動作を表すフレーズ

【No.4791】lift plates and bowls when eating:食事中にお皿やお椀を持ち上げる

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】lift plates and bowls when eating

《リフトゥプレィツンボウルスウェニィーティング》

【意味】食事中にお皿やお椀を持ち上げる

 

【ニュアンス解説】

日本では食事をする際に、お皿やお椀などを手で持ち上げて食べることが普通です。
しかしこの行為も国によっては失礼とみなされます。
お皿をテーブルに置いたまま食べることが礼儀正しいとされる国もあるので、食事の際は相手に不快な思いをさせないように、このフレーズを使って説明しましょう。

【例文】

1. 食事中のマナー1

A. Do you lift your plate to your mouth while eating?
<食べるときにお皿を持ち上げるの?>

B. Yes. In Japan, people often lift their plates and bowls to their mouth when eating.
<そうだよ。日本では、お皿やお椀を持ち上げて食べるのは普通だよ。>

A. Oh I see. I think that this might be considered rude in other countries.
<そうなのね。でもその行為は、ほかの国では失礼とみなされるかもしれないわよ。>

2. 食事中のマナー2

A. In Japan, It's not considered bad manners to lift plates and bowls when eating.
<日本では、食事中にお皿やお椀を持ち上げても行儀が悪いことにはならないのよ。>

B. Is there a specific reason for that?
<何か特別な理由があるの?>

A. Yes, it's to avoid spilling one's food or soup.
<ええ、食べ物やスープをこぼさないようにするためよ。>

例文(2)の avoid は「〜を避ける」という意味をもつ動詞で、後ろには必ず動詞の ing 形が続きます。
そのため、spill「こぼす」という動詞が spilling になっています。

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. 動作を表すフレーズ

    【No.5019】It's good to unwind.:のんびりするのも大事だ

    【フレーズ】It's good to unwind.《イッツグット…

  2. 動作を表すフレーズ

    【3853】buckle up:シートベルトを締める

    【フレーズ】buckle up《バクルァップ》【意味】シートベ…

  3. 旅行、買い物、食事

    go window shopping:ショーウィンドーから覗き込む・様子を伺う

    ■今日のネイティブフレーズ 【フレーズ】go window s…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5344】Nice to see you again…
  2. 【No.5343】Nice to meet you.:はじめ…
  3. 【No.5342】Are you up for ~ ?:〜は…
  4. 【No.5341】It's going to rain ha…
  5. 【No.5340】have a blast:すごく楽しむ
PAGE TOP