【フレーズ】The ship has sailed.
《ザシップハズセイルドゥ》
【意味】時すでに遅し
【ニュアンス解説】
直訳の「船は出てしてしまった」からおわかりのように、船に乗り遅れてしまった、つまりもう手遅れであることを意味します。
【例文】
1. 気づくのが遅かった
A. I was going to audition for the lead role, but they've closed it already.
<主役のオーデションに行こうと思ってたのに、すでに締め切ってたんだ。>
B. Oh, no! I guess the ship has sailed.
<そんな!時すでに遅し、だったわけね。>
A. I should've applied earlier.
<もっと早く応募するべきだったんだよね。>
2. 失恋
A. Did you ask Mike out?
<マイクをデートに誘ったの?>
B. The ship had sailed. He is dating someone now.
<遅かったわ。彼はもう誰かと付き合ってる。>
A. That's so sad.
<残念だね。>
せっかくのチャンスを逃してしまった時や、もうやり直しがきかないような時に使います。
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ
最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5482】I'm afraid we're out of stock.:恐れ入りますが在庫切れです - 2025年11月17日
- 【No.5481】I need to rake the fallen leaves in the yard.:庭の落ち葉をかき集めないといけない - 2025年11月16日
- 【No.5480】vibe with someone:誰かと気が合う/良い雰囲気でつながる - 2025年11月15日










