【フレーズ】I'm neutral in this argument.
《アイムニュトゥラルインディスアーギュメン(トゥ)》
【意味】この議論に関して、私は中立の立場です
【ニュアンス解説】
neutral は「中立の」「一方の贔屓をしない」といった意味です。
またネガティブな意味合いだと「どっちつかずの」「はっきりしない」といった感じで使われることもあります。
ちなみに、無彩色に近い白や黒、グレー、ベージュ、アイボリーといった色は neutral color と言います。
【例文】
1. 社内会議
A. What's your opinion?
<あなたの意見はいかがですか?>
B. I'm neutral in this argument.
<この議論に関しては、私は中立の立場ですね。>
A. I see.
<そうですか。>
2. 部屋の模様替え
A. I feel like my room needs a little makeover.
<私の部屋、ちょっと模様替えが必要な気がするのよね。>
B. How about a fresh coat of paint?
<ペンキを塗り替えてみるのはどうかな?>
A. That sounds good. I'd love something more neutral this time.
<それはいいわね。今度はもう少しニュートラルな色がいいな。>
neutral はスペルが混乱しやすいので、間違えないように注意しましょう。

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ
