ひねった言いまわし

【3894】pull some strings:コネを利用する

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】pull some strings

《プルサムストゥリングス》

【意味】コネを利用する

 

【ニュアンス解説】

pull (some) strings は「コネを利用する」「裏から手を回す」といった意味です。
糸を引っ張って自由自在に操る「操り人形」をイメージすると、覚えやすいかもしれません。
「陰で人を操る」といった、ネガティブな意味合いでも使えますが、今回の例文のように「知り合いのちょっとしたコネのお世話になる」といった感じのニュアンスでも日常的に使われます。

【例文】

1. 仕事の斡旋

A. My sister is looking for a job. Do you know anybody who's hiring?
<妹が仕事を探してるの。雇ってくれる人、誰か知らない?>

B. As a matter of fact, I do. I can think of a few people.
<実は何人か知ってるんだ。>

A. Can you pull some strings to get her a job?
<妹が仕事を得られるように取り計らってもらえないかしら?>

2. 人気コンサートのVIP席

A. I can't believe it! How did you make this happen?
<信じられない!どうやってこんないい席を?>

B. My uncle pulled some strings. He works in the music industry.
<叔父が都合をつけてくれたんだ。叔父は音楽業界で働いててさ。>

A. Wow! Thank you so much.
<わぁ!本当にありがとう。>

日本語でも「知り合いのツテで〜」なんて言いますが、それと似た表現ですね。

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. ひねった言いまわし

    【No.5086】hail a taxi (cab):タクシーを拾う

    【フレーズ】hail a taxi (cab)《ヘイルアタクシィ(…

  2. ひねった言いまわし

    【3971】leave ~ to chance:〜を成り行きに任せる

    【フレーズ】leave ~ to chance《リーヴトゥチャンス…

  3. ひねった言いまわし

    【No.5022】sit on one's hands:何もしないでいる

    【フレーズ】sit on one's hands《シットンワンズハ…

  4. ニュアンスを伝えるフレーズ

    【4129】no wonder:どうりで~なわけだ

    【フレーズ】no wonder《ノーワンダー》【意味】どうりで…

  5. ニュアンスを伝えるフレーズ

    【No.5353】What's new?:何か変わったことあった?

    【フレーズ】What's new?《ワッツニュー》【意味】何か…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5478】Do you have this in w…
  2. 【No.5477】Could you warm it up?…
  3. 【No.5476】I'll think about it.:…
  4. 【No.5475】Do you have a smaller…
  5. 【No.5474】I love the crisp autu…
PAGE TOP