動作を表すフレーズ

【3792】play dumb:とぼける

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】play dumb

《プレイダム》

【意味】とぼける

 

【ニュアンス解説】

dumb は「頭の悪い」「間抜けな」という意味ですが、play と一緒に使うと「間抜けなフリをする」つまり「とぼける」「知らん顔をする」という意味になります。

【例文】

1. ポーカーフェイス

A. Who is Erica?
<エリカって誰さ?>

B. Stop playing dumb. You know she likes you.
<とぼけないでよ。あの子があなたを好きなこと、気づいてるクセに。>

A. What? I had no idea.
<何だって?全然知らなかったな。>

2. サプライズパーティーの企画

A. You can't tell Jake anything about the party.
<ジェイクには、パーティーのこと喋っちゃダメだよ。>

B. What if he asks?
<聞かれたらどうするの?>

A. I guess you'll just have to play dumb.
<とぼけるしかないだろうね。>

次回も「〜のフリをする」という意味のフレーズをご紹介しますね。( pretend ではありません)

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. ひねった言いまわし

    【No.5053】throw a fit:カッとなる

    【フレーズ】throw a fit《スローアフィットゥ》【意味…

  2. ひねった言いまわし

    【3754】Rise and shine.:起きて

    【フレーズ】Rise and shine.《ゥライズァン(ドゥ)シ…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5466】a pile of junk:がらくたの山…
  2. 【No.5465】Where can I make a cl…
  3. 【No.5464】Can you tell me where…
  4. 【No.5463】I'd like to travel fi…
  5. 【No.5462】Do you have any avail…
PAGE TOP