ひねった言いまわし

【3779】have no say:発言権がない

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】have no say

《ハヴノゥセイ》

【意味】発言権がない

 

【ニュアンス解説】

ここでの say は動詞ではなく名詞で「発言権」とか「発言の機会」という意味。
話し合いの場において「自分には発言権/決定権はない」ことを相手に伝える際の常套フレーズで、「だから自分にはどうすることもできない」と暗に伝えるニュアンスです。

【例文】

1. 進行中のプロジェクト

A. You should talk to your boss about it.
<それについては上司と話し合うべきだわ。>

B. I already know what he's going to say. I want your opinion.
<彼が何ていうかはもうわかってる。僕は君の意見が聞きたいんだ。>

A. Unfortunately, I have no say in this matter.
<残念だけど、この件に関して私には発言の権利がないの。>

2. 突然の移住?

A. What do you mean we're moving to Japan?
<日本に引越すってどういうことよ?>

B. I got a job offer in Tokyo and I took it.
<東京で仕事のオファーがあって、それを受けたんだよ。>

A. Don't I at least have a say in this?
<この件に関して、私には発言の権利すらないってわけ?>

例文2のように、「発言権を持つ」は have a say という言い方をします。

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. ひねった言いまわし

    【3388】go under the knife :手術を受ける

    【フレーズ】go under the knife《ゴウアンダーザナ…

  2. ひねった言いまわし

    【No.4976】I'm blown away.:すごいね/驚いたよ

    【フレーズ】I'm blown away.《アイムブローンアウェイ…

  3. ネガティブなフレーズ

    【No.4908】He is short-tempered.:彼は短気だ

    【フレーズ】He is short-tempered.《ヒーズショ…

  4. 意見を言う時のフレーズ

    That's just like him.:彼っぽい。

    ■今日のネイティブフレーズ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5197】We will soon be arriv…
  2. 【No.5196】Please stand clear of…
  3. 【No.5195】The train bound for N…
  4. 【No.5194】Did you do bean throw…
  5. 【No.5193】on the ball:調子がいい/有能な…
PAGE TOP