ポジティブなフレーズ

【3574】I'll show her what I'm made of.:彼女に自分の実力を見せてやるわ

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】I'll show her what I'm made of.

《アイルショウハァワッ(トゥ)アイムメイドブ》

【意味】彼女に自分の実力を見せてやるわ

 

【ニュアンス解説】
made of は「〜という材料でできた・作られた」という意味でしたね。
今回のフレーズの what I'm made of の部分は「私(という人間)を作っているもの」という意味になり、これがその人の「才能や実力」というニュアンスです。
自分は本気を出す、実力を見せつけてやる、と伝えたいときの決まり文句です。

【例文】

1. テニスの試合前日

A. This time I'm going to beat your sister.
<今度はあなたのお姉さんを負かすわよ。>

B. You won't. My sister is the best.
<それはないよ。うちの姉貴は最強だからね。>

A. Just wait until tomorrow. I'll show her what I'm made of.
<明日見てなさいよ。あの子に私の実力を見せつけてやるわ。>

2. 憧れの初舞台に立つ直前

A. Your dream is about to become reality.
<あなたの夢が現実になるときが来たわ。>

B. I don't think I can do it. I'm nervous.
<僕には無理だよ。緊張してる。>

A. You can do this. It's your chance to show the world what you're made of.
<あなたならできるわ。みんなに実力を披露するチャンスよ。>

スポ根ドラマなどでよく耳にするフレーズです。

今日のゲストコラム

World Hot News ~The Philippines

from Jun

フィリピンの日本人現地採用者

今回は、フィリピンで働く日本人について紹介させていただきます。

増え続ける日本人現地採用者

ここ数年、フィリピンで働く日本人の若者たちがどんどん増えています。一昔前は外貨獲得やキャリアアップのために日本で働きたいと考えるフィリピン人が非常に多くいましたが、今はたくさんの日本人がフィリピンに来て仕事を探すようになってきています。その理由として大きく3つの点が挙げられます。

フィリピン現地採用の若者たちと交流会をしたときの写真です。うちの学校の卒業生も多数。

 

一つ目は、フィリピンで働くことでキャリアアップを図りたいと考える若者が増えたことです。グローバル化社会の進展に伴い、『海外で働く』ということが以前よりも身近になってきました。フィリピンは公用語が英語であり、社内や街中ではどこでも英語が通じるので、“英語を使った仕事をしたい”と考える若者にはとても人気があるのです。また、まだまだ日本人の割合が少ないため、会社で雇われると裁量の大きな仕事を任されたり、日本とフィリピンの仲介役のような刺激的な仕事に携われたりすることも魅力のようです。

二つ目は、純粋に給料が良いので働きたいと考える若者が増えている点です。フィリピンの現地採用の場合、10年程前は額面で10万円くらいの給料のところが多かったのですが、経済成長とそれに伴う日本企業の進出によって、今では額面で23万円前後が主流となってきました(首都圏以外の地方ではもっと安いですが)。フィリピンは所得税が高いものの生活費が安く、税金を引かれても十分生活ができ、かつ貯金もできるという環境に魅力を感じる人が増えてきているわけです。

最後の三つ目は、生活の快適性です。フィリピンはいわゆるアジアの新興国であり、インフラやサービス面などにおいてはまだまだ日本よりも劣る部分がたくさんあります。一方で、経済発展によって都市部にはモールやブランドショップなども立ち並び、非常に洗練されたおしゃれな街並みになっています。他にもプールやジムがついている高級コンドミニアムの家賃が5万円程度、ハウスキーパーさんは1ヶ月で5000円~1万円など、生活面では快適な生活が送れます。物価は日本並みに高い物もありますが、ローカルビールは1本60円、タバコは1箱150円程度です。タクシーの初乗りが100円なのも嬉しいです。

もちろん『海外生活』には日本では感じないような困難や不便もあります。とりわけ新興国の場合、ストレスを感じることが多いのも事実です。しかし、新興国で働くことのメリットとデメリットを天秤にかけたとき、最近は“フィリピンで働くのもありかもしれない”と思う若者たちが増えているということです。ますますフィリピンから目が離せなくなってきました!

日本食屋は品揃えも充実しています。海外に住んでいても生活に困ることはありません。

 

The following two tabs change content below.
Jun

Jun

Face to Face English School 代表、GENSAI Career Consulting Corp 代表、フィリピンで英語の語学学校と人材紹介会社を運営。元心理士・社会福祉士。冗談が大好きな明るい関西人。https://www.f2fenglish.jp/

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. ポジティブなフレーズ

    get moving:やってみる

    ■今日のネイティブフレーズ 【フレーズ】get moving《…

  2. ポジティブなフレーズ

    I'm impressed:なかなかやるじゃない

    ■今日のネイティブフレーズ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

  3. ひねった言いまわし

    【No.5157】I've got a stomach bug.:お腹の調子が悪い

    【フレーズ】I've got a stomach bug.《アイブ…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5464】Can you tell me where…
  2. 【No.5463】I'd like to travel fi…
  3. 【No.5462】Do you have any avail…
  4. 【No.5461】My flight for Honolul…
  5. 【No.5460】I witch you a Happy H…
PAGE TOP