ポジティブなフレーズ

【3485】I'm going to treat myself to a foot massage.:自分へのご褒美に足マッサージに行く

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】I'm going to treat myself to a foot massage.

《アイムゴウイン(トゥ)トゥリー(トゥ)マイセルフトゥアフッ(トゥ)マッサージ》

【意味】自分へのご褒美に足マッサージに行く

 

【ニュアンス解説】
今日のポイントは treat myself to の部分です。
「おごる・ご馳走する」を意味する treat の対象を myself にすると 「自分へご褒美をする」というニュアンスになります。

【例文】

1. やっと残業から解放

A. Our crazy week is finally over.
<クレイジーな1週間が、やっと終わった。>

B. Yes! I'm going to treat myself to a foot massage.
<やった!私は自分へのご褒美に足マッサージに行くわ。>

A. That sounds like a good idea.
<それ、いいアイディアだね。>

2. 誕生日

A. I got a new pair of sunglasses.
<新しいサングラスを買ったんだ。>

B. They look very nice on you.
<すごく似合ってるわよ。>

A. Thanks. It was my birthday, so I decided to treat myself to a new pair.
<ありがとう。誕生日だったから、自分へのプレゼントで新調することにしたんだ。>

次回も、もう1つ似たようなニュアンスのフレーズをご紹介します。

 

今日のゲストコラム

World Hot news 〜Silicon Valley

from Arisa

最もアメリカらしくない街?

夫の仕事の関係でカリフォルニア州サンノゼ郊外に引越してきました。全米一の治安の良さを誇り、住民の平均年収も全米第1位の San Jose (サンノゼ)。アメリカ人に”最もアメリカらしくない街”と言われるシリコンバレーでの生活をレポートしたいと思います。

シリコンバレーという地名はない!?

正面入口にある Apple Company Store の看板です。

日本でも”シリコンバレー”の名で知られていますが、実際は California州 San Francisco の南方約50km、Santa Clara(サンタクララ)、Palo Alto(パロアルト)、 San Jose (サンノゼ)地区とその周辺を含む一帯の通称であり、”Silicon Valley” は実在する地名ではないのをご存知ですか? Intel をはじめシリコン(Silicon)が主原料となる半導体メーカーが多く集まっていたこと、そしてここ一帯が山脈に囲まれた谷間(Valley) であることから、Silicon Valley という名称が付いたそうですが、地元の人には Bay Area(ベイエリア)、South Bay(サウスベイ)などという呼び方が好まれています。パッと挙げただけでも、Apple, eBay, Facebook, Google, Oracle, Yahoo… などなど、世界的なIT企業の一大拠点となっていて、若手起業家やベンチャーキャピタルも多く集まっています。

Apple本社へ

ここでしか手に入らないグッズが販売されています。Apple 好きにはたまりませんね。

先日、Silicon Valley の代表企業、リンゴのロゴでおなじみの Apple へ行く機会がありました。本社は Silicon Valley 南方に位置するCupertino (クパチーノ)という街にあります。
駐車場は大型バスの出入りが目立ち、あちこちで写真をとりまくる観光客と思しき人たちで賑わっていました。平日昼間のオフィスビルの光景とはちょっと違った、不思議な雰囲気で溢れていました(笑)。かの Steve Jobs 氏がここに通勤していたのかと思うと感慨深いモノがあります。

この日のお目当ては正面入り口右手にある Apple Company Store。改装され少々規模は縮小してしまったものの、ここでしか売られていないグッズを求めて、世界中から来る日も来る日も Apple ファンが訪れています。Apple ロゴ入りのTシャツをはじめ、ノート、ボールペンといったオリジナルステーショナリーグッズ、そして(何故か)長崎県波佐見町の磁器「波佐見焼」を使った HASAMI PORCELAIN マグカップなどがあります。珍しいお土産を探している方にはぜひオススメですよ(^^)

The following two tabs change content below.
Arisa

Arisa

東京都出身。元大手英会話学校講師。翻訳業・ライター業の傍、TOEIC/TOEFL/ 英検等の参考書編集に従事。IT業界勤務の夫の転職に伴い、住み慣れたカナダを離れ現在はシリコンバレー在住。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. ポジティブなフレーズ

    Better luck next time. :次はきっと上手く行くよ

    ■今日のネイティブフレーズ 【フレーズ】Better lu…

  2. 動作を表すフレーズ

    【No.4961】around the clock:24時間通しで/休みなく

    【フレーズ】around the clock《アラウンザクロック》…

  3. ポジティブなフレーズ

    【No.4193】Happy Mother's Day!:母の日おめでとう!

    【フレーズ】Happy Mother's Day!《ハッピーマザー…

  4. ポジティブなフレーズ

    【3804】It was a team effort.:皆の努力のおかげだ

    【フレーズ】It was a team effort.《イ(トゥ)…

  5. ポジティブなフレーズ

    【3517】It was for the best.:それでよかったんだ

    【フレーズ】It was for the best.《イッ(トゥ)…

  6. ポジティブなフレーズ

    Mrs. Williams must bring out the best in her stude…

    ■今日のネイティブフレーズ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5388】I'm drunk.:酔っている
  2. 【No.5387】I can't drink much.:お…
  3. 【No.5386】I'm completely sober.…
  4. 【No.5385】I have a bad hangover…
  5. 【No.5384】Do you want another o…
PAGE TOP