ポジティブなフレーズ

better than nothing:無いよりはマシ

アンちゃんのハローイングリッシュ

■今日のネイティブフレーズ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【フレーズ】 better than nothing 《ベターザンナッスィン》

【意味】無いよりはマシ

【ニュアンス解説】その状況に100%満足しているわけではないかもしれない

けれど、何も無いよりはまだマシなのでは?と言いたい時に使います。

【例文】

1.時給が上がった

A. How is your part-time job?

(パートの仕事はどう?)

B. It's so-so. I only got a small raise after 2 years.

(そこそこかな。2年も勤めてるのにちょっとしか時給上がらなくて。)

A. Better than nothing, right?

(無いよりはマシじゃない?)

2.ボランティア活動

A. It's wonderful that you volunteer.

(ボランティアなんて素晴らしいね。)

B. I only work a few hours a week..

(週にほんの数時間程度だよ。)

A. It's much better than nothing.

(数時間でも何もしないよりは全然いいじゃない。)

わりと分かりやすいフレーズですね。

~よりも全然いいと強調したい時は、例文のように much をつけると

よりニュアンスが強く出ます。

さて今日のフレーズは「無いよりはマシ」という意味でしたが、

その逆で「これ以上のものはない、これに限る」という

ニュアンスで、

「nothing better」

もよく使います。

オーストラリアでもこのフレーズをよく聞きましたが、

恐らく

「There is nothing better than this.」

(これに勝るものはない、これに限る)

の省略ですね。

私の友人が日曜の昼間にパブでビールを飲みながら仲間と

カード(トランプ)しながら、フットボール(ラグビー)を

見ていた時によく言っていました(笑)。

「Hey YOSHI. Beer, cards and football. Nothing better!!」

な感じです(笑)。

結構使えるフレーズなので、ぜひ覚えておきましょう。

英語ペラペラになるには、フレーズを覚えるのが一番の近道です。

では、また明日。

ありがとうございました!

YOSHI

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. ポジティブなフレーズ

    Teaching has always been my passion.:教えることにずっと情熱を捧…

    ■今日のネイティブフレーズ 【フレーズ】Teaching ha…

  2. ポジティブなフレーズ

    【No.4604】avid:熱心な、熱烈な

    【フレーズ】avid 《アヴィッドゥ》【意味】熱心な、熱烈な…

  3. ポジティブなフレーズ

    【3199】元気を出して

    こんにちは、YOSHIです。 一度も失敗をしたことがない人は何…

  4. ポジティブなフレーズ

    Glad to have you back.:君が戻ってきてうれしいよ

    ■今日のネイティブフレーズ 【フレーズ】Glad to hav…

  5. ニュアンスを伝えるフレーズ

    【No.5225】Kudos to ~:よくやった!/おめでとう!

    【フレーズ】Kudos to ~《クードストゥー》【意味】よく…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5415】Can you keep my lugga…
  2. 【No.5414】What time do you serv…
  3. 【No.5413】Where can I have brea…
  4. 【No.5412】breakfast included:朝食…
  5. 【No.5411】midsummer madness:真夏の…
PAGE TOP