意思を伝える時のフレーズ

I'll be the judge of that.:それは自分で判断することです

アンちゃんのハローイングリッシュ

■今日のネイティブフレーズ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【フレーズ】 I'll be the judge of that. 《アイルビィダジャッジオブダッ》 

【意味】それは自分で判断することです、それは自分で決めます

【ニュアンス解説】judge は裁判官という意味なので、直訳は”そのことに関しては、
私が裁判官になります”ですが、つまり”それについては自分自身の判断で決めます”
という意味になります。

なんとなく大げさに聞こえますが、日常会話でもよく使うフレーズです。

【例文】

1.親に彼氏を紹介 

A.What do you think of Patrick?
(パトリックのこと、どう思う?)

B.Well... I think you deserve someone better.
(そうねぇ・・・あなたにはもっといい人がいると思うわ。)

A.I'll be the judge of that.
(それは私が自分で判断することよ。)

2.考えさせて

A.Let me think about it.
(考えさせてください。)

B.You don't need to think about it. This is the best product for you.
(考える必要なんてありませんよ。これがあなたにとってベストな商品です。)

A.I'll be the judge of that.
(ベストかどうかは自分で決めますよ。)

明日ご紹介するフレーズと是非セットで覚えてください。
明日をお楽しみに(^^)

英語ペラペラになるには、フレーズを覚えるのが一番の近道です。

では、また明日。

ありがとうございました!

YOSHI

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. 動作を表すフレーズ

    【No.4743】I'm coming!:今行く!

    【フレーズ】I'm coming!《アイムカミン(グ)》【意味…

  2. 意思を伝える時のフレーズ

    I was caught up in the movie.:映画に夢中になってたよ

    ■今日のネイティブフレーズ【フレーズ】I was caught…

  3. 意思を伝える時のフレーズ

    『ありとあらゆるもの、何でも』と伝えたい場合、どう表現したらいい?

    こんにちは。YOSHIです。年始頃の話になりますが、『闇鍋パー…

  4. お願いする時のフレーズ

    【No.5331】I'm in!:私も入れて!

    【フレーズ】I'm in!《アイミン》【意味】私も入れて!…

  5. プレッシャーがかかる女性のイラスト

    意思を伝える時のフレーズ

    【3319】I won't press you. :無理強いはしない

    【フレーズ】I won't press you.《アイウォン(トゥ…

  6. 意思を伝える時のフレーズ

    【No.5043】no longer:もはや~ない

    【フレーズ】no longer《ノウロンガー》【意味】もはや~…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5358】Nice to hear from you…
  2. 【No.5357】I've been doing well.…
  3. 【No.5356】You haven't changed a…
  4. 【No.5355】in early summer:初夏に
  5. 【No.5354】no wonder:どうりで/なるほど
PAGE TOP