■今日のネイティブフレーズ
【フレーズ】 I hope not. 《アイホウプノットゥ》
【意味】そうじゃないといいけど、私はそうであってほしくない
【ニュアンス解説】相手の言った発言に対し、そうならないことを望む・そうなって
ほしくはない、と伝えるフレーズです。
【例文】
1.カラオケ
A.Is he going to sing that song again?
(あいつ、またあの曲歌うつもりかな?)
B.I hope not.
(そうじゃないといいけど。)
A.It's going to be the third time.
(これで3回目だぜ。)
2.パーティー
A.I hope Tina's coming tonight.
(今夜ティナが来るといいな。)
B.I hope not.
(私は来てほしくないわ。)
A.Why?
(どうしてよ?)
そうだといいけど= I hope so. なので、つい I don't hope so. と言いたくなって
しまいますが、I don't hope so. という言い方はしませんので、 I hope not.
で覚えてください。
英語ペラペラになるには、フレーズを覚えるのが一番の近道です。
では、また明日。
ありがとうございました!
YOSHI

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5369】during the dog days of summer:夏の暑さが最も厳しい時期に - 2025年7月27日
- 【No.5368】think over:よく考える - 2025年7月26日
- 【No.5367】It's a pleasure to reconnect.:またつながれてうれしいです - 2025年7月25日