■今日のネイティブフレーズ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【フレーズ】 Could you make that to go, please?
《クジュメイクダットゥゴウプリーズ》
【意味】持ち帰り用にしてもらえますか?
【ニュアンス解説】”・・・を~の状態にする”という意味の make を
使ったフレーズ。make that (自分のオーダーした内容を指す)to go で
”それを持ち帰り用にする”となります。
【例文】
1.タイレストランにて
A.1 green curry, please.
(グリーンカレーを1つお願いします。)
B.Anything else?
(何か他にご注文は?)
A.No. That's all. Could you make that to go, please?
(いいえ、これだけで。持ち帰り用にしてもらえますか?)
2.スターバックスにて
A.Can I have a tall vanilla Frappeccino?
(トールのバニラフラペチーノをお願いします。)
B.Sure. That'll be $3.75.
(かしこまりました。お会計3ドル75セントです。)
A.Could you make that to go, please?
(持ち帰り用にしてもらえますか?)
For here or to go? と特に聞かれなかった場合、あるいは
”持ち帰り用にして”と伝え忘れたときなどに、後から付け足す
感じで使える便利なフレーズです。
もう少しカジュアルな感じでは、Make that to go, please.
としてもOKです。
英語ペラペラになるには、フレーズを覚えるのが一番の近道です。
では、また明日。
ありがとうございました!
YOSHI

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5252】like a bird:難なく/楽々と - 2025年4月1日
- 【No.5251】Your day will come.:君の日はいつか来るよ - 2025年3月31日
- 【No.5250】Have you confirmed the moving date?:引越しの日は決まった? - 2025年3月30日