【フレーズ】Kudos to ~
《クードストゥー》
【意味】よくやった!/おめでとう!
【ニュアンス解説】
"kudos" という単語自体には「称賛」という意味があるので、直訳は「君に賞賛を送ります」となります。
相手の功績や名誉などを褒め称えるときに使います。
「Kudos to + 人」の形で使われます。
【例文】
1. チャリティーイベント
A. The charity event raised more money than we had anticipated it would.
<チャリティーイベントでは、予想していたよりもはるかに多くの資金が集まりました。>
B. It was truly a team effort, and it paid off in the end.
<チームの努力が最後に実を結びましたね。>
A. That's right. Kudos to all the volunteers!
<そうですね。ボランティアのみなさんに拍手!>
2. 採用イベント
A. Our hiring event turned out to be a huge success!
<採用イベントは最終的に大きな成功を収めました!>
B. Kudos to everyone involved!
<関わってくれたみんな、おめでとう!>
A. This is a significant accomplishment for us.
<これは私達にとって、大きな成果ですね。>
「やったね!」「おめでとう!」のようなフランクなシーンでも使え、SNSなどでもよく目にするフレーズです。

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5255】Get one's ducks in a row.:きちんと準備をする - 2025年4月4日
- 【No.5254】lovebirds:おしどり夫婦 - 2025年4月3日
- 【No.5253】work like a horse:がむしゃらに働く - 2025年4月2日