【フレーズ】once in a blue moon
《ワンスイナブルームーン》
【意味】めったにない/非常にめずらしい
【ニュアンス解説】
なんとも詩的な美しい響きがある "once in a blue moon" というフレーズ。
曲のタイトルや歌詞になっていることもあります。
満月になるのは基本的に1カ月に約1回ですが、まれに2回になることもあるのだそうです。
この非常にめずらしい出来事から転じて使われるようになったフレーズです。
【例文】
1. 遠方に住む祖父母
A. How often do you visit your grandparents?
<どのくらいの頻度で祖父母を訪ねているの?>
B. Only once in a blue moon. They live far away.
<めったにないんだ。彼らは遠くに住んでいてね。>
A. That's unfortunate. I'm lucky to live with mine.
<それは残念ね。私は祖父母と一緒に住んでいるからラッキーだわ。>
2. 日本は安全な国
A. You really shouldn't leave your luggage unattended!
<荷物を置いたまま席を離れちゃダメよ!>
B. No worries. In Japan, theft is a once in a blue moon occurrence.
<心配ないよ。日本では、置き引きは滅多に起きないんだ。>
A. Really? Unbelievable! If that's the case, Japan is the safest country I've ever visited!
<本当?信じられない!もしそうなら、日本は私が訪れた国の中で一番安全だわ。>
海外では、日本のように席に物を置いたまま離れると、十中八九盗まれるので注意してくださいね。

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5270】actions speak louder than words:言葉よりも行動が大事 - 2025年4月19日
- 【No.5269】have bigger fish to fry:ほかにもっと大事なことがある - 2025年4月18日
- 【No.5268】like a deer in the headlights:立ちすくむ/固まる - 2025年4月17日