【フレーズ】May I take a message?
《メアイテイクァメッセージ?》
【意味】伝言をお預かりいたしましょうか?
【ニュアンス解説】
電話応対の際、担当者が不在だった場合に、こちらから相手に「伝言を預かりましょうか?」と提案するフレーズです。
May I ~ で聞いているため、非常に丁寧な申し出になります。
【例文】
1. 担当者が外出中
A. I’m afraid Ms. Yamada is out of the office this morning.
<あいにく山田は午前中は外出しております。>
B. Oh, do you expect her back this afternoon?
<そうでしたか、山田さんは午後はお戻りになるご予定でしょうか?>
A. I’m not sure, may I take a message for you?
<わかりかねますので、よろしければ伝言をお預かりいたしましょうか?>
2. 担当者が離席中
A. May I take a message?
<伝言をお預かりいたしましょうか?>
B. Yes, thank you very much. Could you please ask her to call me back when she returns?
<そうですね、どうもありがとう。彼女が戻ったら私に折り返し電話してほしいとお伝えいただけますか?>
A. Certainly.
<かしこまりました。>
out of office は「オフィスの外にいる」で「外出中」の意味です。
予定表などでは、"OOO" と略されることもあります。

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5253】work like a horse:がむしゃらに働く - 2025年4月2日
- 【No.5252】like a bird:難なく/楽々と - 2025年4月1日
- 【No.5251】Your day will come.:君の日はいつか来るよ - 2025年3月31日