【フレーズ】there is no hot water
《ゼアイズノーホットウォーター》
【意味】お湯が出ません
【ニュアンス解説】
"there is no hot water" は「お湯が出ません」という意味で、シャワーや蛇口からお湯が出ない状況を説明するときに使うフレーズです。
ホテルの滞在中や自宅での設備トラブルを報告する際に便利です。
【例文】
1. お湯が出ない
A. Excuse me, there is no hot water in my room.
<すみません、私の部屋でお湯が出ないんです。>
B. I'm very sorry to hear that. I'll send someone to fix it immediately.
<それは申し訳ございません。すぐに係を送ります。>
A. Thank you, I appreciate it.
<ありがとうございます、助かります。>
2. 家族間でのやりとり
A. There is no hot water in the bathroom. Can you check the water heater?
<バスルームでお湯が出ないんだ。給湯器を確認してくれる?>
B. Sure, I'll take a look right now.
<わかった、今すぐ確認するね。>
A. Thanks!
<ありがとう!>
シャワー中にお湯が出なくなってしまった!というのはとてもよくあるトラブルなので、このフレーズを覚えておくと安心です。

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5430】there is no hot water:お湯が出ません - 2025年9月26日
- 【No.5429】something is wrong with ~:〜に何か問題がある - 2025年9月25日
- 【No.5428】Is there a coin laundry in the hotel?:洗剤はどこで手に入りますか? - 2025年9月24日