意思を伝える時のフレーズ

【No.5185】once in a blue moon:めったにない/非常にめずらしい

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】once in a blue moon

《ワンスイナブルームーン》

【意味】めったにない/非常にめずらしい

 

【ニュアンス解説】

なんとも詩的な美しい響きがある "once in a blue moon" というフレーズ。
曲のタイトルや歌詞になっていることもあります。
満月になるのは基本的に1カ月に約1回ですが、まれに2回になることもあるのだそうです。
この非常にめずらしい出来事から転じて使われるようになったフレーズです。

【例文】

1. 遠方に住む祖父母

A. How often do you visit your grandparents?
<どのくらいの頻度で祖父母を訪ねているの?>

B. Only once in a blue moon. They live far away.
<めったにないんだ。彼らは遠くに住んでいてね。>

A. That's unfortunate. I'm lucky to live with mine.
<それは残念ね。私は祖父母と一緒に住んでいるからラッキーだわ。>

2. 日本は安全な国

A. You really shouldn't leave your luggage unattended!
<荷物を置いたまま席を離れちゃダメよ!>

B. No worries. In Japan, theft is a once in a blue moon occurrence.
<心配ないよ。日本では、置き引きは滅多に起きないんだ。>

A. Really? Unbelievable! If that's the case, Japan is the safest country I've ever visited!
<本当?信じられない!もしそうなら、日本は私が訪れた国の中で一番安全だわ。>

海外では、日本のように席に物を置いたまま離れると、十中八九盗まれるので注意してくださいね。

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. 旅行、買い物、食事

    【No.4973】It's ten to three.:2時50分です

    【フレーズ】It's ten to three.《イッツテントゥス…

  2. 状態を表すフレーズ

    【No.4623】on edge:緊張している(ピリピリしている)

    【フレーズ】on edge 《オネッジ》【意味】緊張している(…

  3. 意思を伝える時のフレーズ

    Got it:わかった。

    ■今日のネイティブフレーズ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

  4. ひねった言いまわし

    【No.5002】a house of cards:不安定な/計画性がない

    【フレーズ】a house of cards《アハウスオブカーズ》…

  5. 決まり文句

    【3599】You know how he is.:彼がどういう人か知ってるでしょう

    【フレーズ】You know how he is.《ユウノウハウヒ…

  6. ひねった言いまわし

    【3543】We'll bounce back.:きっと立ち直れる

    【フレーズ】We'll bounce back.《ウィルバウンスバ…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5463】I'd like to travel fi…
  2. 【No.5462】Do you have any avail…
  3. 【No.5461】My flight for Honolul…
  4. 【No.5460】I witch you a Happy H…
  5. 【No.5459】smoke and mirrors:ごまか…
PAGE TOP