ひねった言いまわし

【No.5174】a white elephant:無用の長物/持て余し物

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】a white elephant

《アホワイエレファント》

【意味】無用の長物/持て余し物

 

【ニュアンス解説】

「使い道がないのに、維持に手間やお金がかかる厄介物」という意味です。
タイではその昔、白い象は神聖な動物と見なされ、王様に献上されたそうです。
しかし象の食費はかさむばかりで、かといって神聖な動物なので捨てることもできず困り果ててしまった…という昔話が由来になっているようです。

【例文】

1. 公園にできた建造物

A. Have you seen the new sculpture in the park?
<公園にある新しい彫刻見た?>

B. Yeah, what is it supposed to be? A huge puzzle ring or something?
<ええ、あれ何に使うの?大きい知恵の輪か何か?>

A. In my opinion, it's a white elephant! A complete waste of money and space!
<僕から言わせれば、あんなのまさに無用の長物だよ!お金と場所の無駄だよ!>

2. オフィス改装

A. What do you think about the plans for the office renovation project?
<オフィス改装計画についてどう思う?>

B. I like some of the changes, but I'm worried a lot of these ideas will end up being like a white elephant.
<いくつかの取り組みはいいと思うけど、大半のアイデアは無駄に終わるんじゃないかと心配よ。>

A. Right, it's way too expensive and they haven't given any thought to our future growth!
<だよね、費用は高額だし、自社の将来の成長のことを何も考えてないよね。>

"end up a white elephant" や "going to be a white elephant" のように、「結果として無用の長物になる」のような使い方をすることが多いです。

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. ネガティブなフレーズ

    【3245】木を見て森を見ず

    こんにちは、YOSHIです。 「木を見て森を見ず」という諺があ…

  2. ネガティブなフレーズ

    【3504】You've got it all wrong.:完全な誤解だ

    【フレーズ】You've got it all wrong.《ユウ…

  3. 雛の水泳練習
  4. ひねった言いまわし

    【No.4889】a night owl:夜型人間

    【フレーズ】a night owl《アナイオウル》【意味】夜型…

  5. ネガティブなフレーズ

    He is very intimidating. 彼はものすごく威圧的だ

    ■今日のネイティブフレーズ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

  6. ひねった言いまわし

    【No.5183】red-eye:夜行便

    【フレーズ】red-eye《レッ(ド)アイ》【意味】夜行便…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5211】What do you think abo…
  2. 【No.5210】Passengers are reques…
  3. 【No.5209】Japan Airlines flight…
  4. 【No.5208】The blossoms are so b…
  5. 【No.5207】in the long run:長い目で見…
PAGE TOP