ひねった言いまわし

【No.5036】ants in one's pants:落ち着かない

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】ants in one's pants

《アンツインワンズパンツ》

【意味】落ち着かない

 

【ニュアンス解説】

直訳すると「パンツの中にアリがいる」となり、「え、大丈夫?」と声をかけてあげたくなってしまうようなフレーズですね。
実は「落ち着かない」「じっとしていられない」「そわそわする」といった意味があります。
アリがパンツの中に入ってしまったら…?きっとかゆくて、うずうず、そわそわしてしまうでしょう。
そんな感じをイメージすると分かりやすいと思います。
have や get を伴って、"have (get) ants in one's pants" のように使われます。

【例文】

1. 初仕事

A. How was your first day of teaching at the new kindergarten?
<新しい幼稚園での初日はどうだった?>

B. I'm drained. They couldn't even sit still during story time.
<くたくたよ。絵本の読み聞かせ中、じっと座っていることもできないんだもの。>

A. I know! It's like they all have ants in their pants.
<そうだね!子どもはまるでパンツの中にアリがいるみたいに、じっとしてることができないからね。>

2. 合格発表

A. What's wrong? You're acting like you have ants in your pants.
<どうしたの?なんでそんなにそわそわしてるんだい。>

B. College acceptance announcements come out today and I'm expecting a call from my son any moment now.
<今日は大学入試の合格発表の日で、今、息子からの電話を待ってるところなの。>

A. That explains it. I'll keep my fingers crossed for you!
<そういうことか。幸運を祈ってるよ!>

例文(2)の最初のAのセリフのように、疑問文で使うことも可能です。
「なんでそんなにそわそわしてるの?」は日常会話でも非常に使えそうなフレーズですね。

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. 意思を伝える時のフレーズ

    You did nothing wrong.:君は何も悪くない

    ■今日のネイティブフレーズ 【フレーズ】You did not…

  2. 動作を表すフレーズ

    【No.5099】I'll pick you up.:迎えに行くね

    【フレーズ】I'll pick you up.《アイルピッキューア…

  3. ニュアンスを伝えるフレーズ

    【3845】use ~ as an excuse:〜を言い訳にする

    【フレーズ】use ~ as an excuse《ユーズ〜アズァン…

  4. 何気ない一言

    【3955】I'm tired from moving.:引越しで疲れている

    【フレーズ】I'm tired from moving.《アイムタ…

  5. 状態を表すフレーズ

    【No.4549】on the dot:時間通りに

    【フレーズ】on the dot《アンザダットゥ》【意味】時間…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5440】How much luggage am I…
  2. 【No.5439】autumn years:晩年
  3. 【No.5438】a self-made man:自らの努力…
  4. 【No.5437】Could I get an aisle …
  5. 【No.5436】I would like to check…
PAGE TOP