意見を言う時のフレーズ

【No.4894】She's a really easygoing girl.:彼女はとても穏やかな子だ

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】She's a really easygoing girl.

《シーザリアリーイージーゴーインガール》

【意味】彼女はとても穏やかな子だ

 

【ニュアンス解説】

easygoing は「陽気な、穏やかな、楽観的な、のんきな」などいろいろな意味を持ちますが、核となる意味は「怒ったり気が動転したりしない、感情の起伏が少ない性格」を表します。
「楽観的な、のんきな」というと少しネガティブな意味にも感じますが、easygoing 自体は総じてポジティブな意味合いで使われることが多いです。

【例文】

1. 転校生

A. What's the new girl in your class like?
<君のクラスの転校生はどんな感じの女の子?>

B. Do you mean, Nancy? She's a really easygoing girl.
<ナンシーのこと?彼女はとても穏やかな子よ。>

A. Yes, Nancy. She's just my type!
<そうそう、ナンシー。実は、彼女はモロ僕のタイプなんだよね!>

2. お似合いのカップル

A. Have you met Ben's new girlfriend yet?
<ベンの新しいガールフレンドにはもう会った?>

B. No, not yet, but Jenny said that she's a really kind and easygoing girl.
<いいえ、まだよ、でもジェニーがその子はとても優しくて陽気な子だって言ってたわ。>

A. That's great! Sounds like a match made in heaven.
<それはよかったね!どうやらお似合いのカップルみたいだな。>

easygoing は形容詞ですが、"ness" を付ければ名詞化することができます。
easygoingness は「気楽さ、のんきさ、陽気な様子、楽観的な様子」という意味になります。

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. ひねった言いまわし

    【No.4988】rain cats and dogs:土砂降り

    【フレーズ】rain cats and dogs《レインキャッツエ…

  2. 何気ない一言

    【3603】I might as well.:そうしたほうがよさそうだ

    【フレーズ】I might as well.《アイマイタズウェル》…

  3. 意見を言う時のフレーズ

    Stop putting words in my mouth.:言ってもないこと言わないでよ

    ■今日のネイティブフレーズ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

  4. ニュアンスを伝えるフレーズ

    【No.4992】at a snail's pace:ゆっくりと

    【フレーズ】at a snail's pace《アットスネイルズペ…

  5. 状態を表すフレーズ

    【No.4641】I'm parched.:喉がカラカラだ

    【フレーズ】I'm parched.《アイムパァチトゥ》【意味…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5442】Is there an in-flight…
  2. 【No.5441】Will I get any miles …
  3. 【No.5440】How much luggage am I…
  4. 【No.5439】autumn years:晩年
  5. 【No.5438】a self-made man:自らの努力…
PAGE TOP