動作を表すフレーズ

【No.4670】warm up to:なつく

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】warm up to

《ウォーマップトゥー》

【意味】なつく

 

【ニュアンス解説】

warm up to は「〜に対してだんだん好意的になる」「〜を受け入れ始める」という意味です。
up を省略して warm to ということもあります。

【例文】

1. 飼い猫が心を開いた!

A. Good news! Bella suddenly came up to me and rubbed her face against my feet!
<聞いて!ベラが突然僕の方に来て、僕の脚に顔をすりすりしてくれたんだ!>

B. That’s awesome! She's finally starting to warm up to you.
<やったじゃない!ベラはついにあなたに心を開いたみたいね。>

A. It’s about time, haha.
<やっとだよ。ハハハ>

2. ベストフレンド

A. I adopted my dog from a shelter when I was 10 years old.
<僕が10歳の時にうちの犬をシェルターから受け入れたんだ。>

B. It looks like he’s really connected to you.
<彼はあなたにとてもなついているようね。>

A. Yeah, it took a while for him to warm up to me in the beginning, but we've been best friends since then!
<うん、始めは心を開いてくれるまで少し時間がかかったけど、それ以来ずっと僕らはベストフレンドなんだ!>

運動前の準備運動を、「ウォームアップ」や「ウォーミングアップ」と言いますが、これと同じイメージです。
少しずつ相手に対して心が開いて温まっていく様子を伝えることができます。

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. 意思を伝える時のフレーズ

    【No.4866】I'm sure that ~:私は~だと確信しています

    【フレーズ】I'm sure that ~《アイムシュアザッ》…

  2. ニュアンスを伝えるフレーズ

    【4157】come across:出くわす

    【フレーズ】come across《カムアクゥロス》【意味】出…

  3. ひねった言いまわし

    【3492】laser-focused:1つのことに集中する

    【フレーズ】laser-focused《レイザーフォウカストゥ》…

  4. ひねった言いまわし

    【3511】It's going to be a breeze.:楽勝だよ

    【フレーズ】It's going to be a breeze.《…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5354】no wonder:どうりで/なるほど
  2. 【No.5353】What's new?:何か変わったことあ…
  3. 【No.5352】It's been ages!:久しぶり!…
  4. 【No.5351】Long time no see.:久しぶ…
  5. 【No.5350】Look who it is!:誰かと思え…
PAGE TOP