【フレーズ】uplifting story
《アップリフティン(グ)ストゥリ》
【意味】元気が出る話
【ニュアンス解説】
日々私たちが目にするニュースは、嬉しい話や悲しい話と様々ですが、uplifting story は「元気が出る話」「気持ちが盛り上がる話」といった意味で使われます。
【例文】
1. 暗いニュースが続く日々
A. Society's been going through so much change during the past few years.
<ここ数年、僕達の社会は様々な変化を経験してきたよね。>
B. I've been reading all these sad stories online.
<ネットでも悲しい話をたくさん読んでるわ。>
A. Me, too. We need more uplifting stories.
<僕もさ。もっと元気の出る話が必要だよ。>
2. 落ち込み気味な時は
A. I want some good news for a change.
<気分転換に、明るいニュースがほしいな。>
B. Try this page. You'll see positive, uplifting and inspirational news stories from around the world.
<このページを読んでみて。世界中のポジティブで元気の出る、感動的なニュースが載ってるのよ。>
A. Sounds exactly what I need right now.
<まさに今の僕が必要としているものだと思うよ。>
暗いニュースばかりだと気が滅入ってしまうので、たまには uplifting なニュースを選んで読むのもいいですね。

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.4519】Do you know where the nearest bank is?:ここから一番近い銀行はどこかご存知ですか? - 2023年3月30日
- 【No.4518】You're one of a kind.:君のような人は他にはいないよ - 2023年3月29日
- 【No.4517】I'm only a phone call away.:電話1本ですぐ繋がるから - 2023年3月28日