【フレーズ】Can I have a receipt, please?
《キャナイハヴァゥリスィー(トゥ)プリーズ》
【意味】領収書をもらえますか?
【ニュアンス解説】
レジで支払う場合、わざわざ言わないと領収書をくれない場合も結構多いので、要注意です。
ちなみにこのフレーズはタクシーの降車時にも使えますよ。
【例文】
1. 領収書が必要で
A. Excuse me, can I have a receipt, please?
<すみません、領収書をもらえますか?>
B. Sure. Here you go.
<もちろんです。どうぞ。>
A. Thank you.
<ありがとうございます。>
2. 親切な店員
A. Would you like a receipt?
<領収書は要りますか?>
B. Yes, please.
<はい、お願いします。>
A. Okay, here you go.
<わかりました、こちらどうぞ。>
例文2は、店員さんから「領収書は要りますか?」と尋ねられるパターンですね。
receipt の発音は [risi:t] 、カタカナで「レシート」と言ってもほぼ100%通じないので気をつけましょう。

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ
