【フレーズ】That helps a lot.
《ザ(トゥ)ヘルプスァラ(トゥ)》
【意味】すごく助かります
【ニュアンス解説】
ここでの help は「役立つ」「助けになる」という意味。
相手の行為が助けになった時や、そのおかげで事がスムーズに運んだ場合、感謝の意味を込めて使います。
【例文】
1. 渋滞で間に合わず
A. If you'd like, I can pick up your kids after school.
<よかったら、僕が放課後、君の子供達を迎えに行くよ。>
B. That helps a lot. Thank you.
<すごく助かるわ。ありがとう。>
A. No worries.
<気にしないで。>
2. 停電中
A. It's a little too dark for me to read this.
<ちょっと暗すぎて、これ読めないな。>
B. Here's the flashlight. Can you see a bit better?
<はい、懐中電灯。少しはよく見えるかしら?>
A. Yes, that helps a lot. Thanks.
<あぁ、すごく助かるよ。ありがとう。>
すごく助かっている、役立っている、という気持ちを伝えたい時に、ぜひ使ってみてくださいね。

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5290】Can I use electronic money?:電子マネーは使えますか? - 2025年5月9日
- 【No.5289】tax-free:免税 - 2025年5月8日
- 【No.5288】Do you have any cash on you?:現金持ってる? - 2025年5月7日