【フレーズ】Happy holidays!
《ハッピーハリディズ》
【意味】良い祝日を過ごしてね!
【ニュアンス解説】
クリスマス前から新年にかけて使うフレーズです。
クリスマスはキリスト教の行事なので、Merry Christmas! は、キリスト教徒以外の人への挨拶としては、本来ふさわしくありません。
ですが、この Happy holidays! なら、宗教を問わず使えますよ。
【例文】
1. 一時帰国する友人に
A. Well, I'll see you in a month then?
<じゃあ、1ヶ月後に会えるのかしら?>
B. Yup. I'll be back in mid-January.
<そうだね。1月の中旬には帰ってくるよ。>
A. Have a safe trip. Happy holidays!
<気をつけて、いってらっしゃい。良い祝日を過ごしてね!>
2. 電話の終わりに
A. It was great talking to you.
<話せてよかったわ。>
B. Same here. Happy holidays to you and your family!
<僕もだよ。君もご家族も、良い祝日を過ごしてね!>
A. Thanks. You too!
<ありがとう。あなたもね!>
「ハッピーホリデー」ではなく、“holidays” と、複数形になることに注意して下さい!

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.4284】Don't forget to wear sunscreen!:日焼け止めを必ず塗ってね! - 2022年8月7日
- 【No.4283】pass the buck:人のせいにする - 2022年8月6日
- 【No.4282】It's pretty miserable outside.:外はかなりひどい天気です - 2022年8月5日