【フレーズ】She'll be discharged in a few days.
《シルビディスチャージ(ドゥ)イナフューデイズ》
【意味】彼女は2、3日のうちに退院するでしょう
【ニュアンス解説】
discharge は「退院させる」という意味で、「退院する」は be discharged という形で表現できます。
【例文】
1. 妻が入院
A. How is my wife?
<妻の様子はどうでしょうか?>
B. She's in good spirits and will be discharged in a few days.
<元気に過ごされてますよ、2、3日のうちに退院でしょう。>
A. That's great. Thank you.
<よかったです。ありがとうございます。>
2. 入院生活
A. When can I be discharged?
<いつ退院できるの?>
B. Soon, I think.
<もうじきだと思う。>
A. I'm so bored!
<退屈で仕方ないよ!>
他にも be released、もっとシンプルに get out of the hospital などという言い方もできます。

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ
