ニュアンスを伝えるフレーズ

【3699】It all adds up.:諸々合わせると結構な額になる

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】It all adds up.

《イットゥォールアズァップ》

【意味】諸々合わせると結構な額になる

 

【ニュアンス解説】

add は「足す」「合計する」という意味ですが、今回のフレーズは「諸々合わせると結構な額(数字)になる」というニュアンスのフレーズです。
一つ一つは大した数ではないけれども、改めて合計してみると意外と大きな数になる、そのような場面で使います。

【例文】

1. 大学進学

A. It costs a lot of money to send you to college.
<あなたを大学に入れるのには、結構なお金がかかるのよ。>

B. The tuition is roughly around $10,000 a year.
<授業料はだいたい年間1万ドル位だけど。>

A. Don't forget the textbooks, housing, food etc. It all adds up, you know.
<テキストに住居費、食費なんかもあるでしょう。諸々合わせると結構な額になるんだから。>

2. 家の購入

A. We should stay within our budget.
<予算オーバーにならないようにしないと。>

B. This house is within our budget.
<この家は予算内じゃないか。>

A. Not really. On top of the house price, we'll also need to cover the lawyer fee, the inspection fee and so on. It all adds up.
<そうとも言えないわ。物件価格に加えて、弁護士費用とか住宅診断費用なんかがあるでしょ。諸々合わせると結構な額になるのよ。>

ドラマなどでも、お金の話をするシーンでよく耳にするフレーズです。

今日のゲストコラム

World Hot News ~The Philippines

from Jun

フィリピンの年末年始

フィリピンはタガイタイからホットな情報をお届けします!今回は、フィリピンでの年末年始についてお伝えします。

クリスマスシーズンに海水浴

 フィリピンは常夏の国なので、クリスマスシーズンでも半袖、短パンが一般的です。ですが、私たち家族が住んでいるタガイタイは例外で(標高700mなので)、この時期は気温が15~20℃くらいになり、朝晩はちょっと肌寒いときもあるのですが、標高の低いところに下るとまだまだ暑い日々が続いています。

 去年は常夏のクリスマスを満喫したいね、という話になり自宅から1.5時間のところにあるNasgbuのビーチリゾートで過ごしました。大型ホテル施設の敷地内に、プライベートビーチ、屋内プール、アミューズメントパークなどが完備されていて、一日いても飽きません。我が家の3歳の娘はビーチが大好きで大はしゃぎでした。フィリピンの良いところはやはり物価が安いところで、クイーンサイズのベッドが2つ設置されている大きな部屋でも、一泊8000~9000円程度です。日本ではゆうに倍以上の値段がすると思います。
 こういった大型ホテルは宿泊客以外に、ホテルの部屋そのものをコンドミニアムとして販売しているので、富裕層の人たち(アジア人、西洋人、様々です)が部屋を購入し、いつでも好きな時にリゾート施設を使ったりすることもできます。優雅な生活が羨ましいです。雪のクリスマスも美しいですが、ビーチでクリスマスを迎えるのもなかなか楽しいものですよ。

フィリピンの海はやっぱりキレイです。プライベートビーチは比較的すいています。

大みそかは日本式で

 昨年の大みそかは、我が家で日本式の年越しを楽しみました。私が経営している学校の日本人スタッフの他に、学校を卒業してそのままフィリピンに就職したたくさんの日本人がいるのですが、彼らと一緒にカウントダウンを行いました。
当日は和牛、おでん、そば、たこ焼きなどを用意し、さらに日本のTV番組を見ながら過ごしました。ここフィリピンでも日本の食材が買える店が大分増えてきたので、とてもありがたいことです。また、自宅のTVに取り付けるだけで日本の地上波、BS、CSが見られるチューナーなども販売されており、非常にクリアな画質で日本のTV番組を楽しめました。
 「フィリピン」と一口に言うと、まだまだ「ジャングル」のようなイメージを抱いている人もいますが(もちろんそういう場所も多々あります)、その一方で右肩上がりの経済成長に支えられ、信じられないスピードで開発が進んでいるのも事実です。

 私たちはフィリピンで就職をしたい人たちの紹介・斡旋もしていますが、英語がどこでも通じてキリスト教が国教のフィリピンは、アジアではなかなか珍しい国で魅力的な国だと思います。来年はコロナが無事に収束し、沢山の方と素敵なご縁が結べますよう祈りたいと思います。

南国での年越しも趣があっていいものです。Nasgbuのキレイな夕焼けです。

 

The following two tabs change content below.
Jun

Jun

Face to Face English School 代表、GENSAI Career Consulting Corp 代表、フィリピンで英語の語学学校と人材紹介会社を運営。元心理士・社会福祉士。冗談が大好きな明るい関西人。https://www.f2fenglish.jp/

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. 意思を伝える時のフレーズ

    【No.4943】a great number of:非常にたくさんの

    【フレーズ】a great number of《アグレイトナンバー…

  2. ボリュームのある朝食

    状態を表すフレーズ

    【3238】私はストレスがたまると食べてしまいがちだ

     こんにちは、YOSHIです。 先日のメルマガで、最近こっそり…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5213】The flight has been d…
  2. 【No.5212】The boarding gate has…
  3. 【No.5211】What do you think abo…
  4. 【No.5210】Passengers are reques…
  5. 【No.5209】Japan Airlines flight…
PAGE TOP