旅行、買い物、食事

【3565】Let's call it an early night.:今夜は早めに切り上げよう

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】Let's call it an early night.

《レッツコールイッタンアーリィナイ(トゥ)》

【意味】今夜は早めに切り上げよう/今夜は早めにお開きとしよう

 

【ニュアンス解説】
「今日はここまでにしましょう」Let's call it a day. というフレーズを以前ご紹介しましたが、今回はその応用バージョンです。
仕事や飲み会など、夜の活動を今夜は早めに切り上げましょう、と呼びかける時の定番フレーズになります。

【例文】

1. 残業続き

A. I'm exhausted.
<もうクタクタだ。>

B. Me, too. Let's call it an early night then.
<私も。じゃあ、今夜は早めに切り上げましょうよ。>

A. Good idea.
<それがいい。>

2. バーにて

A. You haven't had much to drink.
<そんなに飲んでないね。>

B. I have a flight to catch in the morning.
<朝の便に乗る予定なの。>

A. I see. Let's call it an early night then.
<そうか。それじゃあ、今夜は早めのお開きとしようか。>

何かを早めに切り上げたい時は、ぜひこのフレーズを使ってみてください。昼間であれば、もちろん Let's call it an early day. となります。

 

今日のゲストコラム

World Hot news 〜Guam

from Reiko

グアムと新潟で交流会

北朝鮮による中距離弾道ミサイル「火星12」の標的にされたことで数年前に世界的ニュースとなった、米領グアム島。トランプ大統領は、カルボ州知事に「観光宣伝費をかけない良い宣伝になった」と発言しました。しかし、現実は日本人観光客は激減し、年内の修学旅行や団体旅行のキャンセルが多数発生しました。北朝鮮のお隣り韓国からの観光客数だけは減る事はありませんでしたが、当時を思いだすと、とにもかくにも核兵器反対!戦争反対!世界が平和であることを願います。

第27回新潟グアム親善交流協会
NIIGATA-GUAM FRIENDSHIP ASSOCIATION

新潟の森、柏崎の森、ハーモニカの森の全景。

遡ること2002年12月8日。グアムは超大型台風26号(最大瞬間風速93m)の直撃により、台風の通過後は木肌までめくれ、緑の島から緑が吹き飛ばされてしまうほどの大きな被害を受けました。これを機に、「グアムに緑を!」を合言葉とした新潟県民とグアム島民との親善交流協会が発足したのです。
新潟からグアム政府をはじめ関係団体を訪問、当時の州知事と街の中心部にある『スキナー広場』に苗木を植樹することからスタートし、現在に至っています。毎年ハマモトガーデンズに来園していただき、美味しいBBQディナーとローカルフードに舌鼓を打ちながら島民との交流を欠かさず行っています。植樹活動も続けられ、園内には『新潟の森』『柏崎の森』『ハーモニカの森』会が植樹した樹木が今もスクスクと成長しています。

新潟・グアム親善交流協会

慈善活動の歩みや音楽を通した交流も多く行われています。会には2曲のオリジナルソング(振り付けつき)があって、軽快なリズムでローカルにも人気が高い『ハファディ音頭』『ココナッツチャチャ』は、みんなで歌って踊って盛り上がります。演奏とお披露目会も大切な行事の一環として活動に加えられています。
グアム州知事から表彰状が授与されている『新潟グアム親善交流協会』で、特に嬉しい事がありました。交流協会の長きに渡る活動に対して、州知事が岳会長へ、未だ6名しか授与されていない最高の名誉賞『チャモライChamorui賞』を授与されたのです。この時の嬉しさは今でも忘れられません!
『新潟グアム親善交流協会』の会長、副会長や理事の方々、メンバーは長年同じ顔が揃います。幅広い活動は今後も相互の発展に繋がるでしょう。御縁があって長くこの会に参加していますので、たくさんの方々に知っていただきたいと思い、改めて紹介をさせていただきました。県出身者以外の方もグアムを愛してくださっている方はウェルカムです!興味を持たれた方は、定期的にグアムと新潟で交流していますので参加してみてください。 http://guamkyokai.dgpac.jp

新潟の森

GUAM KO'KO' HALF MARATHON

グアムでは『ココロードマラソン』というマラソンがあります。直近では2017年に開催され、5km、10km、ハーフ、4人1組のリレー種目があるだけでなく、ハロウィン間近の開催であるためコスチュームを着る走者も多いです。コスチュームコンテストもあり、優勝チームには賞金が出ます。ゆっくり歩くもよしとされ、各自のペースに合わせて参加出来るのがこのマラソンの良いところでもあります。ご興味があれば、いつか是非参加してみてください。

The following two tabs change content below.
Reiko

Reiko

兵庫県宝塚市出身。配偶者がグアムを離れたがらず嫁に来て28 年。(横井さんといっしょになっちゃった。)ハマモトガーデンズで大自然を体感しながら日々、お客様にグアムの魅力を伝えています。https://www.hamamoto-guam.com/

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. ニュアンスを伝えるフレーズ

    【No.5303】She is cheap.:彼女はケチだ

    【フレーズ】She is cheap.《シーズチー(プ)》【意…

  2. 旅行、買い物、食事

    【No.4639】in a row:(横の列に)並んでいる/連続して

    【フレーズ】in a row《イナロゥ》【意味】(横の列に)並…

  3. 旅行、買い物、食事

    How late are you open?:何時まで開いてますか?

    ■今日のネイティブフレーズ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5395】What is today's speci…
  2. 【No.5394】How much should we ti…
  3. 【No.5393】Could we have the che…
  4. 【No.5392】What do you recommend…
  5. 【No.5391】I need to cancel my r…
PAGE TOP