決まり文句

【3225】全く予期せぬことだった

アンちゃんのハローイングリッシュ

こんにちは、YOSHIです。

 私の仕事は、ほとんどが「書く」ことです。

 メールマガジンを書いたり、メールサポートをしたり。この「書く」という作業はやはり「集中力」がいるんですよね。ですので、私はいつもある場所に行って執筆活動を行います。私にとって、最高に作業に没頭できる場所です。

 それは……。
 オフィスでも自宅でもありません。「ファミレス」です(笑)。

 ファミレスの適度な雑音が集中できるんですよね。最近の研究結果によると、ある程度の雑音があった方が、集中できることがわかっているそうです。ちなみに、「70デシベル」が適度な音量のようです。70デシベルは、人が普通に会話しているときの音量です。

 さらに、ファミレスといっても、やや「天井が低め」のファミレスを選んでいます。メンタリスト Daigoさんの著書にはアイディアが欲しときは天井の高い部屋、集中したいときは低い部屋へ行くと良いとあります。

 またオフィスにいると電話やミーティングなど予期せぬ仕事に振り回されてしまうからです。ファミレスにいる時間は少なくとも作業に集中できるので、私にとっては最高の場所です。

さて、この「予期せぬ」というフレーズ。
英語でなんて言うのでしょうか……?

答えはこちら。《今日のフレーズ!》
  ↓


【フレーズ】I was totally blindsided.

《アイワズトウタリーブライン(ドゥ)サイディッドゥ》

【意味】全く予期せず~される/不意打ちを食らった

 

【ニュアンス解説】
blindside は「不意打ちを食らわす」「無防備なところを狙って襲う」という意味ですが、今日のフレーズではこの動詞が受け身形になり「不意打ちを食らう」「予期せず~される」となっています。

予期せぬタイミングで何かをされたことを説明する時に使う定番の表現です。

【例文】

1. 忽然と……

A. My girlfriend broke up with me without saying a word.
<一言もないまま、彼女の方から別れられてしまってね。>

B. That's terrible!
<それはひどい!>

A. I was blindsided.
<全く予期せぬことだったよ。>

2. 同僚がライバル会社へ

A. I can't believe she left for our competitor.
<彼女がライバル会社へ行くためにうちを辞めるとはな。>

B. We were all blindsided.
<私たち皆、不意打ちを食らったわね。>

A. What do we do now?
<これからどうするんだ?>

あまり使いたくない表現ですが、知らないと意味もわからないと思いますので、この機会に覚えてくださいね。

 

今日のゲストコラム

暮らしのなかのEnglish

from Chika

英語の手紙・メール(その3)

前回に続き、「英語の手紙・メールの書き方」です。

ビジネスEメールの例文

 次に、仕事でEメールを送るときの例文を紹介しましょう。

Subject : Meeting rescheduling request

Dear Mr. Anderson

Thank you for informing me about the meeting scheduled on 13th December.
Unfortunately, I will not be able to attend the meeting.

Would you mind rescheduling it for 20th December at 11am?

I apologize for the change.
Looking forward to hearing from you.

Sincerely,

John Smith


件名:会議日程の変更リクエストについて

アンダーソン様

12 月13 日の会議日程の知らせを拝見しました。
残念ながら、私は会議に出席できません。

12月20日の午前11時に予定をずらしていただけませんか?

突然の変更で申し訳ございません。
お返事お待ちしております。

敬具

ジョン・スミス

クリスマスカードの例文

 最後に、クリスマスカードの例文です。

 ここで、ひとつ注意点があります。元来、クリスマスはイエス・キリストの生誕祭。Merry Christmas! はクリスマスの定番のあいさつですが、本来は、キリスト教ではない宗教の相手にはしないほうが無難です。代わりに、Season’s greetings と書きましょう。

 ただし、宗教にあまりシビアでない相手なら、Merry Christmas! を使っても大丈夫です。いずれにせよ、クリスマスをお祝いしない宗教の人がいることも念頭に置いて、気遣いを忘れずに手紙を書きましょう。

Season’s greeting!

I hope you and your family have a wonderful holiday and a Happy New Year.
With all my love,

Takeshi Yamada


クリスマスのごあいさつを申し上げます。

ご家族とすばらしい休暇、そして、新年をお過ごください。
愛を込めて

山田タケシ

 さて、いかがでしたか?海外に住むネイティブスピーカーの友人がいる人、さっそく英語で手紙やEメールを出してみてはいかがでしょう。

 また次回もいろいろな表現をご紹介していきますね。

See you!

The following two tabs change content below.
Chika

Chika

翻訳者、ライター。オーストラリアに移住して7年。2歳になる息子とオーストラリア人のフォトグラファー/イラストレーターの夫の3人でカントリーライフを満喫中。暮らしの中のENGLISH も担当しています。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. 決まり文句

    whatever:どうでもいいよ。

    ■今日のネイティブフレーズ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

  2. 意思を伝える時のフレーズ

    【No.4673】It's easy-peasy.:楽勝だよ/朝飯前だよ

    【フレーズ】It's easy-peasy.《イッツイージーピージ…

  3. 決まり文句

    Stay back.:後ろに下がってて

    ■今日のネイティブフレーズ 【フレーズ】Stay back.《…

  4. 決まり文句

    Makes sense:なるほど

    ■今日のネイティブフレーズ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

  5. 決まり文句

    Just to confirm,:確認なのですが

    ■今日のネイティブフレーズ 【フレーズ】Just to con…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5395】What is today's speci…
  2. 【No.5394】How much should we ti…
  3. 【No.5393】Could we have the che…
  4. 【No.5392】What do you recommend…
  5. 【No.5391】I need to cancel my r…
PAGE TOP