■今日のネイティブフレーズ
【フレーズ】You're very perceptive.
《ユウアヴェリパーセプティブ》
【意味】なかなか鋭いね/すごく察しがいいね
【ニュアンス解説】perceptive は
「知覚が鋭い」「洞察力がある」などの
意味です。鋭い発言をしたり、物分かり
のいい人に対して使うフレーズになります。
【例文】
1. DVD鑑賞中
A. This is a good movie.
(これいい映画なのよ。)
B. Not really. I already know what's going to happen.
(そうでもないよ。何が起こるのか察しがつく。)
A. Do you? You're very perceptive.
(そう?あなたなかなか鋭いのね。)
2.顔に出やすい
A. Are you seeing someone?
(誰か付き合ってる人でもいるの?)
B. Wow! You're very perceptive.
(ええ!すごく察しがいいんだな。)
A. Well, it's very obvious.
(だって、バレバレよ。)
perceptive はふだんあまり見かけない
単語かもしれませんが、ドラマなどでも意外とよく使われています。
英語ペラペラになるには、フレーズを覚えるのが一番の近道です。
では、また明日。
ありがとうございました!

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5291】get cold feet:怖気づく/ためらう/急に不安になる - 2025年5月10日
- 【No.5290】Can I use electronic money?:電子マネーは使えますか? - 2025年5月9日
- 【No.5289】tax-free:免税 - 2025年5月8日