■今日のネイティブフレーズ
【フレーズ】that's so lame.《ダッツソーレイム》
【意味】つまらない/面白みがない
【ニュアンス解説】 that's so lame.とは
何かがつまらなく、面白みがない時に使うフレーズです。
lameは「つまらない」「くだらない」「説得力がない」という意味です。
【例文】
1.映画館で
A.Did you like the ending of the story?
(ストーリーのエンディング、好きだった?)
B.I don't care about the story, I just like the actress.
(ストーリーはどうでもいい、女優が好きだから。)
A.That's so lame.
(説得力がないなぁ。)
2.クラスルームで
A.That professor's lecture is so boring.
(あの教授の講義ってすごくつまらないよね。)
B.Yeah, it's so lame.
(うん、本当に面白くないよね。)
A.Let's go for coffee instead.
(代わりにコーヒー飲みに行っちゃおうか。)
気に入らない時や面白くないと思った
時に使うフレーズです。日常会話のスラング
では良く聞く表現なので、ネイティブの人が居たら、使ってみてはいかがでしょうか。
英語ペラペラになるには、フレーズを覚えるのが一番の近道です。
では、また明日。
ありがとうございました!

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5457】I'm about to miss my flight.:飛行機に乗り遅れそうなんです - 2025年10月23日
- 【No.5456】When is the new departure time?:新しい出発時間は何時ですか? - 2025年10月22日
- 【No.5455】Is my flight delayed?:私のフライトは遅れていますか? - 2025年10月21日