■今日のネイティブフレーズ
【フレーズ】That's not fair. 《ザッツナッフェア》
【意味】ずるいよ/そんなの不公平だよ/そんなのあんまりだ
【ニュアンス解説】カタカナにもなっている
fairですが、ここでは「公正な」という意味。
何かがフェアでない、不公平だ、間違っている
などと言いたい場合に使います。
【例文】
1.公園で横入り
A. Hey! You just had your turn.
(ちょっと!あなた、今順番回ってきたばかりでしょ。)
B. Aren't you too short to climb this?
(君は小さすぎてこれには登れないだろう?)
A. That's not fair!
(ずるいわ!)
2.別の人が昇進
A. I've been working really hard.
(一生懸命頑張ってきたのに。)
B. I know you have. But they hired someone else for this position.
(それはわかってる。でもこのポジションは別の人に決まったんだ。)
A. That's not fair!
(そんなのあんまりだわ!)
ルール違反や反則をして“ずるい”という場合は、
That's cheating.
You're cheating.
を使います。区別して覚えましょう。
英語ペラペラになるには、フレーズを覚えるのが一番の近道です。
では、また明日。
ありがとうございました!

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5300】tight with money:財布の紐が固い - 2025年5月19日
- 【No.5299】Marry in May, rue the day:5月に結婚すると、後悔する - 2025年5月18日
- 【No.5298】back and forth:行ったり来たり - 2025年5月17日