■今日のネイティブフレーズ
【フレーズ】That was uncalled for.《ダッワズアンコールドゥフォア》
【意味】一言多かった、やり過ぎだ、今のは言い過ぎた
【ニュアンス解説】uncalled for は「不必要な」「求められていない」という意味です。
余計な一言や出過ぎた真似があった際に使うフレーズです。今のはちょっとやり過ぎだ、
あんまりだ、などというニュアンスです。
【例文】
1.謝罪
A.Sorry for saying such a horrible thing.
(あんな酷いこと言ってすまなかった。)
B.You hurt my feelings.
(私傷ついたわ。)
A.That was uncalled for. I'm sorry.
(一言多かったよ。ごめん。)
2.みんなの前で恥をかかされ・・・
A.I was so embarrassed.
(かなりバツが悪かったわ。)
B.Mr. Tanaka's remark was very rude.
(田中先生の発言、かなり失礼だったね。)
A.I agree. That was totally uncalled for.
(本当に。あれはいくらなんでも言い過ぎだった。)
That was unnecessary. としても同じです。
英語ペラペラになるには、フレーズを覚えるのが一番の近道です。
では、また明日。
ありがとうございました!

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5215】The weather can change quickly.:天気がすぐに変わるかも - 2025年2月23日
- 【No.5214】throw in the towel:諦める - 2025年2月22日
- 【No.5213】The flight has been delayed due to bad weather.:天候不良のため、当便に遅れが発生しております - 2025年2月21日