■今日のネイティブフレーズ
【フレーズ】play innocent《プレイイノセン》
【意味】とぼける/しらばっくれる
【ニュアンス解説】このplayは「振舞う」
「振りをする」、innocentは「無実の」
「潔白な」という意味なので、play innocent
で「とぼける」または「しらばっくれる」
というニュアンスになります。
知らないふりをするという意味合いも含まれます。
【例文】
1.行方不明のペン
A. Don't play innocent with me.
(しらばっくれないでよね。)
B. What do you mean?
(どういう意味?)
A.I know you lost my pen!
(私のペンをなくしたの、知ってるんだから!)
2.会議で
A.What happened to the meeting notes?
(議事録はどうなった?)
B.I don't know.
(分かりません。)
A.Are you playing innocent now?
(しらばっくれてるの?)
このフレーズは、罪のない被害者の
ふりをする時に適しています。
責任を回避したりすることも含まれていますので、ニュアンスをつかんでおきましょう。
英語ペラペラになるには、フレーズを覚えるのが一番の近道です。
では、また明日。
ありがとうございました!

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5253】work like a horse:がむしゃらに働く - 2025年4月2日
- 【No.5252】like a bird:難なく/楽々と - 2025年4月1日
- 【No.5251】Your day will come.:君の日はいつか来るよ - 2025年3月31日