旅行、買い物、食事

picky eater:食べ物の好き嫌いが多い人

アンちゃんのハローイングリッシュ

■今日のネイティブフレーズ

【フレーズ】picky eater《ピッキーイーラー》

【意味】食べ物の好き嫌いが多い人

【ニュアンス解説】pickyには「えり好みする」「(味などに)うるさい」
という意味があり、picky eaterでは
「食べ物に関して好き嫌いが多い人」となります 。

【例文】

1.レストランを決める

A.I'm not a picky eater so I can eat anything.
(好き嫌いはないから、何でも食べられるよ。)

B.Should we get Indian food then?
(じゃあインド料理にしようか?)

A.No problem.
(いいよ!)

2.パーティーの計画

A.What food should we prepare?
(どういう料理を準備しようか?)

B.I think Kyle is a picky eater, so we should decide carefully.
(カイルは好き嫌いが多いから、ちょっと気をつけて決めないとね。)

A.That's true.
(そうだね。)

食べ物を選ぶ、というよりは、
好き嫌いが多い、食べるものをえり好みする
というニュアンスです。

英語ペラペラになるには、フレーズを覚えるのが一番の近道です。

では、また明日。

ありがとうございました!

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. 何気ない一言

    【4015】Do we have everything?:忘れ物はない?

    【フレーズ】Do we have everything?《ドゥウィ…

  2. 名詞

    【No.4937】a loaf of bread :一斤のパン

    【フレーズ】a loaf of bread《アローフオブブレッ(ド…

  3. 旅行、買い物、食事

    dash of salt:一つまみの塩

    ■今日のネイティブフレーズ 【フレーズ】dash of sal…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5471】Buy 1 Get 1 Free:1つ買う…
  2. 【No.5470】Do you need some help…
  3. 【No.5469】Can I pick it up?:手に取…
  4. 【No.5468】Are you looking for s…
  5. 【No.5467】Indian summer:秋の暖かい時期…
PAGE TOP