■今日のネイティブフレーズ
【フレーズ】no words《ノウワーズ》
【意味】言葉がない
【ニュアンス解説】no wordsは、文字通り「言葉がない」
という意味で、相手に返す言葉がない時
などに使われます 。へぇー(そうなんだ)
というニュアンスも含みます。
【例文】
1.急な転勤
A.I have to move to Africa for work.
(仕事でアフリカに転勤になったよ。)
B.Wow, that's exciting!
(わぁ、すごいね! )
A.Yes! But to be honest, I have no words right now since it all came so suddenly.
(そう!でも突然だったから、ちょっと言葉が見つからないっていうのが正直な気持ち。)
2.電撃結婚の報告
A.Samantha is getting married this month!
(サマンサが今月結婚するって! )
B.What!?
(え!?)
A.I have no words.
(びっくりだよね。)
急な出来事やびっくりするようなニュース
に対してリアクションをする時によく
使われる表現です。直訳すると、(返す)
言葉がないという意味ですが、そのまま
使える便利なフレーズですよね。
また、ポジティブ・ネガティブ両方に
対応できるフレーズなので、中立な立場を保ちたい時に使えます。
英語ペラペラになるには、フレーズを覚えるのが一番の近道です。
では、また明日。
ありがとうございました!

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5271】We're decorating eggs for Easter.:イースター用に卵の飾り付けをしている - 2025年4月20日
- 【No.5270】actions speak louder than words:言葉よりも行動が大事 - 2025年4月19日
- 【No.5269】have bigger fish to fry:ほかにもっと大事なことがある - 2025年4月18日