■今日のネイティブフレーズ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【フレーズ】Let's just leave it at that. 《レッツジャストリーヴィトアトダット》
【意味】この話はここまでにしておこう、そういうことにしておきましょう
【ニュアンス解説】「この話はここまでということで」・「後はご想像にお任せします」など、
あえて結論を曖昧にしたい時に使うフレーズです。
【例文】
1.パーティー
A.Are we having 150 guests in total?
(招待客は全部で150人?)
B.Let's just leave it at that for now.
(今の段階ではそういうことにしておこう。)
A.OK.
(了解。)
2.馴れ初め
A.So you guys met in California. And then what happened?
(あなたたちはカリフォルニアで知り合ったのね。で、それからどうなったの?)
B.That's enough. Let's just leave it at that.
(もういいじゃないか。この話はここまでってことで。)
A.Come on. Tell me.
(ねぇ。話してよ。)
”この話はもういいよ、終わりにしようよ”という時ってありますよね?
そんな時、結構便利なフレーズです(^^)
英語ペラペラになるには、フレーズを覚えるのが一番の近道です。
では、また明日。
ありがとうございました!
YOSHI

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5447】Could you help me put my bag into the overhead compartment?:荷物を上の収納に入れるのを手伝ってもらえますか? - 2025年10月13日
- 【No.5446】cool as a cucumber:冷静沈着 - 2025年10月12日
- 【No.5445】a hot seat:厳しい立場/責任のある状況 - 2025年10月11日