■今日のネイティブフレーズ
【フレーズ】 It's not that bad. 《イッツナッダッバッドゥ》
【意味】そこまで悪くないよ、そんなにひどくないよ
【ニュアンス解説】今日のポイントは that bad。”そんなに・そこまで”
という強調を表す副詞の that になります。相手の”悪い・ひどい”という
発言を受けて、”そこまで(言うほど)悪くはない”と伝えたいときに
使います。
【例文】
1.車の修理
A.This is the dent. It's really bad, isn't it?
(ここが例のへこみです。ひどいでしょう?)
B.Let me see... it's not that bad.
(どれどれ・・・そこまでひどくないですよ。)
A.It's not?
(そうですか?)
2.音量
A.Turn the volume down. It's too loud.
(音量下げて。うるさ過ぎ。)
B.It's not that loud.
(そこまでうるさくないだろう。)
A.It is to me.
(私にはうるさく聞こえるの。)
こんなに・そんなに this that の使い方、なんとなくでもニュアンス
をつかめたでしょうか?この一つが入るだけで、表現の幅もぐっと広がる
ので是非マスターしてください。
英語ペラペラになるには、フレーズを覚えるのが一番の近道です。
では、また明日。
ありがとうございました!
YOSHI
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ
最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5478】Do you have this in white?:これの白色はありますか? - 2025年11月13日
- 【No.5477】Could you warm it up?:温めてもらえますか? - 2025年11月12日
- 【No.5476】I'll think about it.:ちょっと考えます - 2025年11月11日






