意見を言う時のフレーズ

It takes a village to raise a child. :子供は地域が協力して育てるものです

アンちゃんのハローイングリッシュ

■今日のネイティブフレーズ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【フレーズ】It takes a village to raise a child.
《イッテイクスァヴィレッジトゥレイズァチャイルドゥ》

【意味】子供は地域が協力して育てるものです/子供は社会に育てられるものです

【ニュアンス解説】「子供を1人育てるのに、
村全体が協力する」という意味です。
そこから「地域ぐるみの子育て」を指す
言葉として使われるようになりました。
他にも「何かを成し遂げるには周りの
人間の協力が必要だ」というニュアンスで、
子育て以外の事柄にも使われています。

【例文】

1.学校との話し合い

A.We'll support you in every way we can.
<我々はできる限りあなたをサポートします。> 

B.Thank you so much.
<ありがとうございます。> 

A.It takes a village to raise a child.
<子供は地域が協力して育てるものですからね。>

2.大きなプロジェクトが無事成功

A.I'm so proud of each and every one of you here.
<ここにいる皆1人1人を誇りに思うよ。> 

B.We had such great teamwork.
<素晴らしいチームワークがあったわ。> 

A.It truly takes a village to accomplish a big project like this.
<皆が一丸となってこそ、こういう大きなプロジェクトを遂行させることができるんだよ。>

ヒラリー・クリントンさんの著書に『It takes a village』
というものがあるのですが、邦題は『村中みんなで』となっています。

英語ペラペラになるには、フレーズを覚えるのが一番の近道です。

では、また明日。

ありがとうございました!

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. 意見を言う時のフレーズ

    It's your call.:それは君が決めることだ

    ■今日のネイティブフレーズ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

  2. 意見を言う時のフレーズ

    I have to disagree with you.:君には同意しかねるよ

    ■今日のネイティブフレーズ 【フレーズ】I hav…

  3. 意見を言う時のフレーズ

    You have to start somewhere.:とりあえず始めなきゃ

    ■今日のネイティブフレーズ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

  4. 意見を言う時のフレーズ

    You can pull it off. :君なら出来るよ

    ■今日のネイティブフレーズ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

  5. 意見を言う時のフレーズ

    Don't jump to conclusions.:早とちりしないで

    ■今日のネイティブフレーズ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5395】What is today's speci…
  2. 【No.5394】How much should we ti…
  3. 【No.5393】Could we have the che…
  4. 【No.5392】What do you recommend…
  5. 【No.5391】I need to cancel my r…
PAGE TOP