■今日のネイティブフレーズ
【フレーズ】Having said that,《ハヴィンセッダッ》
【意味】そうは言っても/とは言うものの
【ニュアンス解説】何か意見を述べた後で
「そうは言うものの~である」と別の考え
を後から付け加える時に使います。
【例文】
1.サッカー談義
A.This team needs a really good defender.
(このチームは優れたディフェンダーが必要だな。)
B.And they also need a top-class striker.
(それにトップクラスのストライカーもね。)
A.Having said that, I still think this is a well balanced team.
(そうは言っても、このチームはかなりバランスの取れたチームだと思う。)
2.物件探し
A.This building is very clean.
(とても清潔なビルだわ。)
B.It's in a perfect location and under our budget.
(完璧なロケーションだし、予算内だね。)
A.Having said that however, it's a bit too small for our family.
(そうは言っても、やっぱりうちにはちょっと小さ過ぎるわね。)
単に but だけでも意味は通じますが
having said that を使うことで一気に
センテンスが洗練されネイティブらしくなります。
英語ペラペラになるには、フレーズを覚えるのが一番の近道です。
では、また明日。
ありがとうございました!

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5254】lovebirds:おしどり夫婦 - 2025年4月3日
- 【No.5253】work like a horse:がむしゃらに働く - 2025年4月2日
- 【No.5252】like a bird:難なく/楽々と - 2025年4月1日