【フレーズ】have bigger fish to fry
《ハヴァビガーフィッシュトゥフライ》
【意味】ほかにもっと大事なことがある
【ニュアンス解説】
直訳すると「揚げ物にするもっと大きな魚がいる」となり、いまいちピンときません。
これは、「今揚げているこの魚よりも、もっと大きな魚がいるんだ」と考えるとわかりやすいでしょう。
すなわち、「ほかにやるべきことがある」となります。
【例文】
1. レポートが終わらない
A. Are you going to go to the party tonight?
<今晩のパーティーには行く?>
B. No, I have bigger fish to fry. I need to finish this report.
<いや、もっと大事なことがあるんだ。このレポートを仕上げないといけなくてね。>
A. Oh, okay. Good luck!
<あら、そうなのね。がんばって!>
2. 車が壊れた
A. You haven't been to the lab all weekend and now we're behind!
<週末にちっとも研究室に来ないもんだから、私たち遅れちゃってるわよ!>
B. Honestly, I have bigger fish to fry. My car broke down and I've been looking for a good repair shop.
<実は、他に大事な用があってね。車が壊れて、いい修理屋はないか探しているんだ。>
A. Oh no, that's a big issue. No sweat.
<あら、それは大問題だわ。気にしないで。>
このイディオムは主にイギリスで使われます。

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5271】We're decorating eggs for Easter.:イースター用に卵の飾り付けをしている - 2025年4月20日
- 【No.5270】actions speak louder than words:言葉よりも行動が大事 - 2025年4月19日
- 【No.5269】have bigger fish to fry:ほかにもっと大事なことがある - 2025年4月18日