【フレーズ】Could you tell me where the cashier is?
《クージューテルミーウェアザキャッシェァーイズ》
【意味】レジはどちらでしょうか?
【ニュアンス解説】
店員さんに対して買い物客が「レジはどこにあるのか」を尋ねるときのフレーズです。
大きなショッピングモールでは、レジがどこにあるかわからないほど広い場合もあります。
そんなときはこのフレーズを使って尋ねてみましょう。
直訳は「レジがどこにあるか教えていただけますか?」です。
【例文】
1. ショッピング
A. I think I've got everything I want.
<欲しいものはこれで全部だと思います。>
B. It was my pleasure to help with all your shopping needs.
<お買い物のお手伝いができて光栄です。>
A. Yes, thank you. So, could you tell me where the cashier is?
<ええ、ありがとうございました。ええと、レジはどちらでしょうか?>
2. レジが見つからない
A. Do you need help madam?
<奥様、お手伝いいたしましょうか?>
B. Oh, yes. Could you tell me where the cashier is?
<あら、ありがとう。レジはどちらかしら?>
A. Allow me to walk you over there. It's far easier than explaining how to get there.
<レジまでご案内いたします。説明するよりご案内した方がわかりやすいので。>
このフレーズは相手が「レジがどこにあるか知っている」前提での表現なので、店員さんに対して使うフレーズになります。
もし他の買い物客に対して聞く場合は "Do you know where the cashier is?" の方が適切です。
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ
最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5472】Could you tell me where the cashier is?:レジはどちらでしょうか? - 2025年11月7日
- 【No.5471】Buy 1 Get 1 Free:1つ買うと1つ無料 - 2025年11月6日
- 【No.5470】Do you need some help?:お手伝いいたしましょうか? - 2025年11月5日









