【フレーズ】Break a leg!
《ブレイカレッグ》
【意味】頑張って!
【ニュアンス解説】
11月3日は文化の日。学校や地域で催される、文化祭や学園祭などの場面で活躍する表現です。
劇やコンサートなど、ステージ発表の出演者に対し「頑張って!」「成功を祈るよ!」と応援するときの言葉としてよく使われています。
【例文】
1. 劇に出演する友人に
A. You're up next. How are you feeling?
<次、出番よ。調子はどう?>
B. Not so good. What if I forget my lines?
<あんまり良くない。セリフを忘れたらどうしよう。>
A. I'm sure you'll do fine. Break a leg!
<きっと大丈夫よ。成功を祈っているわ!>
2. これから漫才をする二人
A. I'm so excited about performing in front of the whole school.
<全校生徒の前で披露するの、楽しみね。>
B. They'll love us. I'll see you on stage. Break a leg!
<俺たちのコンビ、みんな気に入ってくれるさ。舞台で会おうな。頑張れよ!>
A. Right back at you!
<あなたもね!>
成功を祈るフレーズなので、代わりに Good luck! と言っても良いですね。

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5270】actions speak louder than words:言葉よりも行動が大事 - 2025年4月19日
- 【No.5269】have bigger fish to fry:ほかにもっと大事なことがある - 2025年4月18日
- 【No.5268】like a deer in the headlights:立ちすくむ/固まる - 2025年4月17日