【フレーズ】tastes garlicky
《テイスツガーリキィ》
【意味】ニンニクの効いた味だ
【ニュアンス解説】
「〜っぽい味」と言いたいとき、アメリカ英語では〜の部分に当たる名詞の語尾に y を付けて表現することが多いです。
こちらも前回同様、とても砕けた言い方なので、使う場面には注意が必要です。
【例文】
1. レストランにて
A. This is delicious. How about your pasta?
<これ美味しい。あなたのパスタはどう?>
B. It tastes garlicky. I like it.
<ニンニクが効いた味だね。美味しいよ。>
A. Can I have a bite?
<一口もらってもいい?>
2. シフォンケーキ
A. I baked a cinnamon chiffon cake.
<シナモンシフォンケーキを焼いたの。>
B. It smells so good. How did it turn out?
<すごくいい香りがするね。上手に出来た?>
A. I think it's a bit too cinnamony.
<ちょっとシナモンが強すぎる気がするわ。>
例文1も too garlicky とすれば「ニンニクが効きすぎ」というニュアンスになります。

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5290】Can I use electronic money?:電子マネーは使えますか? - 2025年5月9日
- 【No.5289】tax-free:免税 - 2025年5月8日
- 【No.5288】Do you have any cash on you?:現金持ってる? - 2025年5月7日