ニュアンスを伝えるフレーズ

【3635】What inspired you to become an actor?:俳優になろうと思ったきっかけは何ですか?

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】What inspired you to become an actor?

《ワッ(トゥ)インスパイアージュウトゥビカムアンアクタ》

【意味】俳優になろうと思ったきっかけは何ですか?

 

【ニュアンス解説】

日本語のインスピレーションは inspiration 、動詞はinspireです。
この単語は「ひらめきを与える」という意味ですが、inspire(人)+ to で「〜を〜する気にさせる・〜する気を起こさせる」と表現できます。
相手に何かのきっかけを尋ねるときの定番フレーズです。

【例文】

1. 俳優インタビュー

A. I love what I do very much.
<自分の仕事が心から好きなんですよ。>

B. What inspired you to become an actor?
<俳優になろうと思ったきっかけは何ですか?>

A. I used to perform at local festivals and events and I quite enjoyed that.
<昔はよく地元のフェスティバルやイベントで演じていて、それがすごく楽しくてね。>

2. ニューヨーク旅行

A. New York City!! This is so exciting!
<ニューヨークシティだ!すごくワクワクする!>

B. What inspired you to come to NY?
<NYに来ようと思ったきっかけは何ですか?>

A. I just wanted to feel the energy of this city.
<この街のエネルギーを感じてみたかったんだ。>

Why did you come to NY? だと「なぜ NYに来たのですか?」と、とてもダイレクトな尋ね方になってしまい、場合によっては「来なくても良かったのに」というニュアンスにも取られかねません。
このフレーズなら、自然なニュアンスで相手にきっかけを尋ねることができます。

 

今日のゲストコラム

リーディング力UP! Christian's Articles

from Christian

過去を垣間見る
A Glimpse into the Past

国内外の観光客の多くは、大都会・新宿や渋谷のビル群を目にして「東京って未来都市だ!」と感じることでしょう。しかし、そうした大都会の中にも、昔ながらの風情漂うエリアがたくさん残っていることをご存知でしょうか。

Tokyo was originally divided into the upper class “yamanote” and lower class “shitamachi” areas.
かつて東京は、上流階級の人々が暮らす『山の手』と下層階級の人々が暮らす『下町』に分かれていました。

The Yanaka-ginza area is an area of Tokyo that retains its old town “shitamachi” ambience.
東京にある谷中銀座は、下町として昔ながらの雰囲気を今に残しています。

It is a shopping street, filled with many local shops and restaurants.
商店街にはローカル的な店やレストランがたくさん並んでいます。

Here you can enjoy deep-fried minced meat croquettes or a glass of cold sake.
ここではメンチカツやよく冷えた日本酒を楽しめます。

The area is also famous for the many stray cats that used to live here, though few remain today.
このエリアは多くの野良猫が住んでいたことで有名でしたが、今はさほどでもありません。

Many shops sell cat-themed products - including donuts shaped like cat tails!
多くの店が猫をテーマにした商品を売っていて、猫のしっぽの形をしたドーナツもあります!

You can also enjoy beautiful cherry blossoms in March at the nearby Yanaka Cemetery.
3月になると、近くにある谷中霊園で綺麗な桜の花も楽しめます。

Why not take a walk into the past and enjoy an afternoon in Yanaka-ginza!
白昼の谷中で、昔懐かしい日本の風景を垣間見ながら楽しむのがいかがでしょうか?

Christian のひとこと!

 僕は5年前、谷中銀座の存在を知ることなく東京・日暮里に引っ越してきました。『谷中銀座』という名前を知ったのはそれから3年後。もちろん何回も通ったことはありましたが、その名前だけは知りませんでした。ある日、「美味しいメンチカツを食べに行かん?」と友達に誘われた時に初めて「ここが谷中銀座や!」とわかったのです。僕は今でも日暮里に住んでいますが、アメリカの友達が東京に来た際には必ず谷中銀座まで行ってメンチカツなどを食べながら日本酒を飲みます。谷中銀座にはちょっと変わった店もあります。
トルコ人が経営しているレストランでは、すごく変わったトルコ料理が出てきます。初めて行った時に、ラムの脳を使った料理が出てきたのですが、僕はどう頑張っても食べられませんでした。すると非常にひょうきんな店長が「ダメじゃん!食べない奴はこの服を着るよ!」と、トルコっぽいドレスを持ってきて僕に着させたのです(恥ずかしかった…)。でも、みんなお酒を飲んでいたこともあり店内は他のお客さんと一緒に大ウケの大盛り上がり!とても楽しかったことを覚えています(二度とあのドレスは着たくないけど(笑))。
日暮里にも谷中銀座にも猫がたくさんいて、日暮里駅には日暮里をもじって「にゃっぽり」と書かかれた看板まであります。谷中銀座は、古き良き日本の風景を愛する人だけではなく、猫好きにとっても、トルコ料理好きにとっても興味深い街だと思いますよ!

The following two tabs change content below.
Christian Traylor

Christian Traylor

アメリカ アトランタ出身。2010年サウスカロライナ大学音楽学部作曲科を卒業。2011年より高知県で英語講師として勤務。2013年より東京に拠点を移してからは英語教材の作成、翻訳、作曲などマルチに活動中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. 何気ない一言

    you can make it.:うまくいくよ

    ■今日のネイティブフレーズ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

  2. ニュアンスを伝えるフレーズ

    【3812】Things like that.:そういう類のモノ

    【フレーズ】Things like that.《スィングスライクザ…

  3. ポジティブなフレーズ

    【4011】Break a leg!:頑張って!

    【フレーズ】Break a leg!《ブレイカレッグ》【意味】…

  4. 何気ない一言

    I misplaced it somewhere.:どこかに紛れちゃったみたいなんだ

    ■今日のネイティブフレーズ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5395】What is today's speci…
  2. 【No.5394】How much should we ti…
  3. 【No.5393】Could we have the che…
  4. 【No.5392】What do you recommend…
  5. 【No.5391】I need to cancel my r…
PAGE TOP