■今日のネイティブフレーズ
【フレーズ】There's nothing on.
《デアズナッスィンオン》
【意味】全然面白いのやってないよ
【ニュアンス解説】There's nothing
(good) on (TV). が短くなった形です。
「面白い番組は全くやっていない」を
nothing (good) on と表現しています。
実に英語らしいフレーズですね。
【例文】
1.テレビ番組
A. Mom, can I watch TV?
(お母さん、テレビ見てもいい?)
B. Sure. What's on today?
(いいわよ。今日は何かやってる?)
A. Let me see...oh, man! There's nothing on.
(えーっと…あーあ!全然面白いのやってないや。)
2.テレビはおしまい
A. Are you watching this?
(これ見てるの?)
B. No. You can change the channel.
(いや。チャンネル替えていいよ。)
A. We should turn the TV off. There's nothing on anyway.
(テレビは消しましょう。どうせ何も面白いのやってないんだし。)
テレビに関する会話をする機会は日常的にあると思います。
今日の例文から使えそうなセンテンスを
選んで覚えてしまいましょう。
英語ペラペラになるには、フレーズを覚えるのが一番の近道です。
では、また明日。
ありがとうございました!

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.4767】We only have a month left this year.:今年ももう残り1か月 - 2023年12月3日
- 【No.4766】a snowball effect:雪だるま式/どんどん大きく勢いづいていくこと - 2023年12月2日
- 【No.4765】out of date:古い/時代遅れの/期限の切れた - 2023年12月1日