■今日のネイティブフレーズ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【フレーズ】rush hour 《ゥラッシュアゥワー》
【意味】渋滞の時間帯
【ニュアンス解説】rush hourとは「渋滞の時間帯」という意味です。
rushは「殺到する」「急ぐ」という意味があります。
まさに、通勤時にみんなが急いで殺到している様子です。
【例文】
1.ロサンゼルスで車を運転する
A.What time does rush hour start?
(渋滞の時間帯っていつ?)
B.I think it starts in the afternoon.
(たぶん午後じゃないかな。)
A.Thanks.
(ありがとう。)
2.幼稚園のお迎え
A.I got here before rush hour!
(渋滞が始まる前に到着したわ!)
B.That's good!
(よかった!)
A.Where are the children now?
(子ども達は今どこかしら?)
ラッシュアワーは日本語にも
なっているのでおなじみですね。
車社会だと、渋滞の時間帯も一日の予定に組み込むことがとても大切です。
英語ペラペラになるには、フレーズを覚えるのが一番の近道です。
では、また明日。
ありがとうございました!

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5292】Let's make today all about you, Mom!:今日はお母さんのための日にしよう! - 2025年5月11日
- 【No.5291】get cold feet:怖気づく/ためらう/急に不安になる - 2025年5月10日
- 【No.5290】Can I use electronic money?:電子マネーは使えますか? - 2025年5月9日