■今日のネイティブフレーズ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【フレーズ】No news is good news.
《ノウニューズィズグッ(ド)ニューズ》
【意味】便りのないのはよい便り
【ニュアンス解説】そのまま直訳でOK
ですが「何の連絡もないことこそ、無事
であることの何よりの証拠である」という意味です。
何も連絡がないと気を揉む相手に対してよく使います。
【例文】
1.修学旅行
A.I hope Harry is doing okay. Should I call the teacher?
<ハリー、大丈夫かな?先生に電話した方がいいかな?>
B.You don't need to. No news is good news.
<そんな必要はないわ。便りのないのはよい便りよ。>
A.Are you sure?
<本当に大丈夫か?>
2.最終面接の結果は・・・?
A.Have you talked to Amy yet?
<エイミーとはもう話したのかい?>
B.No. She hasn't called me yet. I'm very worried.
<いいえ。まだ電話は来てないわ。とっても心配だわ。>
A.They say no news is good news.
<便りのないのはよい便りって言うじゃないか。>
日本語でもおなじみのことわざですね。
英語ペラペラになるには、フレーズを覚えるのが一番の近道です。
では、また明日。
ありがとうございました!
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ
最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5193】on the ball:調子がいい/有能な - 2025年2月1日
- 【No.5192】show one's true colors:本性を現す - 2025年1月31日
- 【No.5255】Get one's ducks in a row.:きちんと準備をする - 2025年1月30日