■今日のネイティブフレーズ
【フレーズ】It comes down to 《イッカムズダウントゥ》
【意味】~にかかっている、決め手となるのは~だ
【ニュアンス解説】”最終的には~にかかっている”・”要するに~だ”
など、ポイント・カギとなるのは~である、と相手に伝えるフレーズに
なります。
【例文】
1.大事な決断
A. Have you thought about it?
(考えてくれた?)
B.I have. But I still need more time.
(うん。でもやっぱりもう少し時間がほしい。)
A.It comes down to your decision. You know that, right?
(君の決断にかかってるんだ。わかってるよね?)
2.レギュラー決定
A.I think they all did great.
(皆よくやったと思うよ。)
B.I agree. It's going to be a difficult decision.
(そうですね。難しい決断になりますね。)
A.In the end, it all comes down to who worked the hardest.
(最後は、誰が一番努力したかが決め手になる。)
例文2のように、all を入れて使うことも多いです。
英語ペラペラになるには、フレーズを覚えるのが一番の近道です。
では、また明日。
ありがとうございました!
YOSHI

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5271】We're decorating eggs for Easter.:イースター用に卵の飾り付けをしている - 2025年4月20日
- 【No.5270】actions speak louder than words:言葉よりも行動が大事 - 2025年4月19日
- 【No.5269】have bigger fish to fry:ほかにもっと大事なことがある - 2025年4月18日