■今日のネイティブフレーズ
【フレーズ】 How far did we go? 《ハウファーディドゥウィゴウ》
【意味】どこまで進んだ?
【ニュアンス解説】how far は距離を尋ねる時のおなじみの言い方ですが
ここでは”どこまで~したか”と、ある事柄についての進行具合・程度を
尋ねています。
【例文】
1.授業中
A.How far did we go last time?
(前回はどこまで進んだんだったかな?)
B.I think we were at Chapter 7.
(第7章だったと思います。)
A.Oh, I see. OK, let's take a look at page 13.
(ああ、そうだったね。それじゃあ、13ページを見てみよう。)
2.課題の本読み
A.How far did you go?
(どこまで読んだの?)
B.I finished halfway through.
(半分くらい読んだよ。)
A. Good for you.
(すごいな。)
今日のフレーズは状況によって色々な場面で使えて便利です。
英語ペラペラになるには、フレーズを覚えるのが一番の近道です。
では、また明日。
ありがとうございました!
YOSHI

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5215】The weather can change quickly.:天気がすぐに変わるかも - 2025年2月23日
- 【No.5214】throw in the towel:諦める - 2025年2月22日
- 【No.5213】The flight has been delayed due to bad weather.:天候不良のため、当便に遅れが発生しております - 2025年2月21日